ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1792702
全員に公開
雪山ハイキング
東海

真富士山〜第二真富士山

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
6.5km
登り
803m
下り
789m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:32
合計
3:58
距離 6.5km 登り 803m 下り 792m
10:56
35
11:31
10
11:41
12:01
16
12:17
31
12:48
12:58
22
13:20
13:22
14
13:36
40
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第3登山口:(真富士の里の女性に聞きました。)
・新静岡ICから県道29号線を約14卷名紊垢襪反辛抻里領ぁ
・真富士の里から約500m先の右手に『イタリアンーnino-peperone』の表示板箇所を右へ入る。
・道なりに進み林道を5劼曚評紊ると登山口です。
・路肩を含め10台位駐車できます。標高約800mでした。
コース状況/
危険箇所等
・沢を越え、ヲイ平以上はほぼ10〜20cmの積雪で滑りやすかったです。ただ凍っておらず、アイゼンは無くても歩行できました。
既に10台ほど駐車していました。ここからスタート。
2019年04月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/13 10:22
既に10台ほど駐車していました。ここからスタート。
ミツマタがたくさん咲いていました。
2019年04月13日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 10:35
ミツマタがたくさん咲いていました。
約20分で苔がいっぱいの沢沿いに。
2019年04月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 10:41
約20分で苔がいっぱいの沢沿いに。
あら?、これはハナネコノメソウかな?
2019年04月13日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/13 10:42
あら?、これはハナネコノメソウかな?
ここで見られるとは思いませんでした。
2019年04月13日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/13 10:43
ここで見られるとは思いませんでした。
植林帯を進むとヲイ平分岐p。右へ進みます。
2019年04月13日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/13 10:56
植林帯を進むとヲイ平分岐p。右へ進みます。
芽吹いたバイケイソウと新雪。
2019年04月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/13 11:36
芽吹いたバイケイソウと新雪。
暫く進むと
2019年04月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/13 11:37
暫く進むと
分かり易いルート表示板
2019年04月13日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/13 11:40
分かり易いルート表示板
新雪の尾根を進むと
2019年04月13日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/13 11:40
新雪の尾根を進むと
第一真富士山に到着です。
2019年04月13日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/13 11:41
第一真富士山に到着です。
雲に浮かんでいるみたいです。
2019年04月13日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/13 11:42
雲に浮かんでいるみたいです。
右側には愛鷹山も霞ながら見えます。
2019年04月13日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 11:47
右側には愛鷹山も霞ながら見えます。
この景色を眺めながらランチ休憩。
2019年04月13日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/13 12:00
この景色を眺めながらランチ休憩。
北側は雲が多く、南アルプスは…
2019年04月13日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/13 12:01
北側は雲が多く、南アルプスは…
これはどこでしょう?
2019年04月13日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 12:01
これはどこでしょう?
南側には竜爪山
2019年04月13日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/13 12:02
南側には竜爪山
手前の山あいを走るのは中部縦貫道かな?
2019年04月13日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 12:02
手前の山あいを走るのは中部縦貫道かな?
さて、第2真富士山へ向かいます。
2019年04月13日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 12:03
さて、第2真富士山へ向かいます。
気持ち良い尾根ハイク
2019年04月13日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 12:06
気持ち良い尾根ハイク
ヒメシャラもあります。
2019年04月13日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/13 12:15
ヒメシャラもあります。
真富士峠付近にはイワカガミの葉が茂っています。
2019年04月13日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 12:18
真富士峠付近にはイワカガミの葉が茂っています。
峠付近の積雪は少なけど、慎重に進みます。
2019年04月13日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/13 12:26
峠付近の積雪は少なけど、慎重に進みます。
鞍部から急峻な登りを越えるとフラットな尾根や
2019年04月13日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 12:39
鞍部から急峻な登りを越えるとフラットな尾根や
細尾根もあり、
2019年04月13日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/13 12:44
細尾根もあり、
ヒメシャラを見上げたりして進むと
2019年04月13日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/13 12:46
ヒメシャラを見上げたりして進むと
第2真富士山に到着。
2019年04月13日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/13 12:47
第2真富士山に到着。
プチ休憩して下山します。
2019年04月13日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/13 12:58
プチ休憩して下山します。
この付近が一番急な下りで慎重に。
2019年04月13日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 13:13
この付近が一番急な下りで慎重に。
最凹部の斜面、積雪が綺麗。
2019年04月13日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 13:15
最凹部の斜面、積雪が綺麗。
真富士峠からヲイ平へ降りて行きます。
2019年04月13日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/13 13:23
真富士峠からヲイ平へ降りて行きます。
沢付近まで来たら
2019年04月13日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 13:45
沢付近まで来たら
再びパチリ。
2019年04月13日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/13 13:44
再びパチリ。
蕊が赤くない個体もあります。
2019年04月13日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 13:52
蕊が赤くない個体もあります。
これはネコノメソウ?
2019年04月13日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/13 13:54
これはネコノメソウ?
名前が分からず、調べたらハシリドコロらしい。名前の由来は、有毒なので食べると走り出すらしい??
2019年04月13日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/13 13:56
名前が分からず、調べたらハシリドコロらしい。名前の由来は、有毒なので食べると走り出すらしい??
沢にある小さな滝の横に白いものが・・・
2019年04月13日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/13 13:57
沢にある小さな滝の横に白いものが・・・
近寄るとハナネコノメソウが群生していました。
2019年04月13日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/13 13:58
近寄るとハナネコノメソウが群生していました。
登山口付近までおりてきました。
2019年04月13日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/13 14:14
登山口付近までおりてきました。
これを見たら、ほぼ下山完了です。
2019年04月13日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/13 14:16
これを見たら、ほぼ下山完了です。

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

◇真富士山は昨年、俵峰から登りましたが、今回は第2真富士山も周回するルートで登りました。ヲイ平から上部で積雪がありました。アイゼンは持参していなかったのですが、氷結はなく多少滑りましたが歩行はOKでした。
◇第2真富士山への途中はやせ尾根や急坂がありましたが、その部分は積雪が少なく通過できました。ヲイ平までの途中にある沢付近ではハナネコノメソウが咲いていて、思いかけず喜んで何枚も写真を撮りました。但しネコノメソウの種類が多いので正確性は無いのであしからずです。
◇ 雪山とハナネコノメソウを楽しめた登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人

コメント

まだ近場に雪がいっぱいあるんですね。
4/13 私はタケノコ狩りで暑かったです。
まだプリウスに乗っていたころ 平野からの山道でトラックとすれ違って大変だった事や 第二真富士の手前で危険な思いをした記憶があるので このコースより竜爪山から行く方が好きです。
この日 私の知り合いのchatraさんもururuさんと同じコースを歩いたようですが お会いしてはいないようですね?(美人なので残念でした!)
それにしても ネコノメソウっていっぱい種類があって どれもすごく
かわいいですね。素敵な写真で癒されています。
2019/4/15 20:36
Re: まだ近場に雪がいっぱいあるんですね。
sachiさん、こんばんは〜
そう言えば、当日の朝に真富士の里へ立ち寄った時、タケノコが600円で販売されていて”高いなぁ〜”と思いましたよ。
県道29号線から登山口までの林道は確かに狭いので、ライトを付け注意しながら走行しましたが、すれ違いとなったら譲り合いが大変だなぁと思いましたが、実体験したんですね。
 実は別の山へ登るつもりでしたが、新東名を走らせているうちに真富士山を登りたいと気が変わり新静岡IÇを降りました。登り出すと意外にも雪山になっていてビックリしました。でもグズグズの雪質だったのであまり苦労せずに雪山を楽しめました。今年は3月以降でそこそこ雪山を体験できたシーズンでした。
コメントありがとうございました。
2019/4/16 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら