ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1794048
全員に公開
フリークライミング
九州・沖縄

第18回西田クライミング教室〜NCSホームの野岳&龍頭泉〜

2019年04月13日(土) ~ 2019年04月14日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:34
距離
1.4km
登り
244m
下り
219m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:35
休憩
0:00
合計
1:35
10:04
95
スタート地点
11:39
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り〜雨
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ログは龍頭泉のみ
その他周辺情報 野岳湖キャンプ場 バンガロー 1棟4,500円
み)土曜日の野岳は たくさんの方が登りに来られてて 大賑わい☆ まずは 皆んなでアップしながら、カレーの到着を待ちます(笑)
2019年04月13日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/13 11:03
み)土曜日の野岳は たくさんの方が登りに来られてて 大賑わい☆ まずは 皆んなでアップしながら、カレーの到着を待ちます(笑)
み)「お腹空いたね〜」って話していると
車の音が‥ 絶妙なタイミングで カレー屋さんが!
2019年04月13日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/13 12:12
み)「お腹空いたね〜」って話していると
車の音が‥ 絶妙なタイミングで カレー屋さんが!
み)ご飯炊いて カレー温めて 大忙し💦
2019年04月13日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4/13 12:14
み)ご飯炊いて カレー温めて 大忙し💦
み)ミーボーが 炎上騒ぎを乗り越え 炊いたご飯
2019年04月13日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/13 12:32
み)ミーボーが 炎上騒ぎを乗り越え 炊いたご飯
み)夕方 野岳湖キャンプ場に着くと 出張シェフがディナーを用意してくれて 大感激☆
2019年04月13日 17:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/13 17:49
み)夕方 野岳湖キャンプ場に着くと 出張シェフがディナーを用意してくれて 大感激☆
み)今回 お世話になった 出張シェフの皆さん
手際良く ドンドンお料理が運ばれて来て 極楽💕
お料理上手の奥さまと可愛い娘に 可愛い娘の彼氏。幸せを絵に描いたような光景!
2019年04月13日 17:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/13 17:51
み)今回 お世話になった 出張シェフの皆さん
手際良く ドンドンお料理が運ばれて来て 極楽💕
お料理上手の奥さまと可愛い娘に 可愛い娘の彼氏。幸せを絵に描いたような光景!
み)ご馳走の数々に 皆んな前のめり気味(笑)
み)ご馳走の数々に 皆んな前のめり気味(笑)
ガ)何と!キャンプ場で皮から手作りという職人芸!!校長奥さまの絶品ギョーザ(*゜▽゜*)
t)夜からくればよかった〜(*´Д`)
2019年04月13日 19:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/13 19:32
ガ)何と!キャンプ場で皮から手作りという職人芸!!校長奥さまの絶品ギョーザ(*゜▽゜*)
t)夜からくればよかった〜(*´Д`)
み)本当に職人さんみたい!
み)本当に職人さんみたい!
ガ)翌朝。5時半から朝活した帰りのキャンプ場。天気持ちそうだねって話してたのに(泣)
2019年04月14日 07:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/14 7:54
ガ)翌朝。5時半から朝活した帰りのキャンプ場。天気持ちそうだねって話してたのに(泣)
ガ)朝食準備中。持って帰りたくないから、うちも無理矢理アヒージョを朝から出す(笑)
2019年04月14日 07:55撮影 by  iPhone SE, Apple
4/14 7:55
ガ)朝食準備中。持って帰りたくないから、うちも無理矢理アヒージョを朝から出す(笑)
t)準備してあると言われてた朝食のうどん。。 あのぉ、、、量が可笑しくないですか?(笑)
2019年04月14日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 8:48
t)準備してあると言われてた朝食のうどん。。 あのぉ、、、量が可笑しくないですか?(笑)
若)1圓慮淌腓Δ匹鵑慍夢困膨戦するガチャピの姿は神々しかった
2019年04月14日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/14 8:25
若)1圓慮淌腓Δ匹鵑慍夢困膨戦するガチャピの姿は神々しかった
若)2日目は龍頭泉へ。駐車場に着くとボルダラーの姿もあった
2019年04月14日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:01
若)2日目は龍頭泉へ。駐車場に着くとボルダラーの姿もあった
ガ)龍頭泉の真ん中エリア。たどり着いたけど雨が降りだす(T-T)
2019年04月14日 10:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/14 10:32
ガ)龍頭泉の真ん中エリア。たどり着いたけど雨が降りだす(T-T)
ガ)ワカさんのナチュプロ!!カッコいいですねー!みんな興味津々!
t)実物見ると物欲が・・・刺激される(笑)
若)ツーさん、買っちゃいな★
2019年04月14日 10:42撮影 by  iPhone SE, Apple
2
4/14 10:42
ガ)ワカさんのナチュプロ!!カッコいいですねー!みんな興味津々!
t)実物見ると物欲が・・・刺激される(笑)
若)ツーさん、買っちゃいな★
ガ)その辺のクラックにカムやナッツを引っ掛けてしばらく遊びました。
2019年04月14日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/14 10:48
ガ)その辺のクラックにカムやナッツを引っ掛けてしばらく遊びました。
若)「ここにこうセットして、テンション掛かっても、ホラ!」とか何とか説明してる
1
若)「ここにこうセットして、テンション掛かっても、ホラ!」とか何とか説明してる
t)雨なのに野岳に移動。
2019年04月14日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:24
t)雨なのに野岳に移動。
若)魔の終着駅/5.11bは1Tでした
2019年04月14日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:57
若)魔の終着駅/5.11bは1Tでした
t)校長にロープをかけてもらい本日最初で最後のトライ。あと一歩及ばず。。
2019年04月14日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:41
t)校長にロープをかけてもらい本日最初で最後のトライ。あと一歩及ばず。。
t)雨なのに濡れてない不思議。
ガ)私たちが帰るときもまだ登ってる人がいましたね!
2019年04月14日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 14:03
t)雨なのに濡れてない不思議。
ガ)私たちが帰るときもまだ登ってる人がいましたね!
若)東ルート/5.11bへ2度目の挑戦もあえなく敗退。動画あり
若)東ルート/5.11bへ2度目の挑戦もあえなく敗退。動画あり

感想

2日間参加予定のスクールでしたが、家の事情により今回は1日だけになってしまいました(>_<)

だけど、夜は校長の奥さまがご馳走を振舞ってくれるとのことで、キャンプから参加することにしました!

着いた頃にはご馳走の山!!
挨拶もそこそこに夫婦でモリモリ食べさせてもらいました♪
外であんなご馳走を作れるなんて…ちゃんとしたキッチンを前にしても私には絶対無理(゜∀゜)

せっかくきたから野岳も登りたかったねと言っていたら、旦那が「夜明けとともに岩場に向かって、みんなが起きる頃戻ってこよう」という、思い切った提案をしてきました(笑)
じゃあ行こうか、ということで、翌朝はMI-BO-と3人で朝5時過ぎに起きて、スポットライト一本だけ登ってきました。

早朝は気持ちいいし、誰もいないから貸切(^^)
朝一もいいもんだなーと思いました。

作りすぎた大量の朝ごはんを、朝からやってきたつーさんに一部食べてもらい(笑)、龍頭泉へ。

着いた頃には雨が降り出し、岩場見学となってしまいました…。
ワカさんのナチュプロデビュー見たかったー!!

NCS、土日どちらかが雨のことが多いですねー( ´Д`)
私が雨女だからかなぁ〜。

次の比叡山は晴れてもらわないと!!

今年初参加のNCS。
仕事やら所用や天候不良とかで参加できず、、、
参加しても雨が降り出すしまつ(笑)
雨男確定か!?

2日目からの参加でまずは野岳湖キャンプ場へ。
朝食のうどんが準備してあるとのことでしたが、
想像を絶するほどの量が、、、美味でした。

初めての龍頭泉は雨が降り残念ながら登れず、
若さんのギアを触ってると、物欲が沸き起こり、、、
買うならドラゴンかフレンズかと考え始めたり。(笑)

雨がやみそうにないので、野岳なら登れるだろうとのことで移動。
35分くらいでしたので、クライマーの方々には、
ぜひ両方楽しんでもらいたいなぁと思う次第です。
野岳が雨に強いというのは本当のようで、移動には傘が欠かせないほどの
雨でも岩は濡れていない。感動しました。
ただビレイ中や見学中は天然の目薬がたまに降り注ぐので注意は必要かと思う次第です。

今回も楽しい時間を過ごせたことに感謝です。
皆さん次回もよろしくお願いします。

1日目
気が付けば 半年ぶりの野岳。
ここのところ バイトを詰め込み過ぎて
風邪は治らんわ、腰は痛いわ‥で 体調はイマイチでしたが、とにかく比叡山マルチの練習をせねば!と トップロープで登ったり
支点構築して 懸垂下降する練習をさせてもらいました!

今回はお昼にワカさんカレー、夜は西田家の皆さんが料理を振る舞って下さる事になっており 昼も夜もおご馳走✨
昼のカレーは どややんが居ないので 炊飯に手間取りながらも 美味しかったぁ。ワカさんいつもありがとうございます。
「東ルート」完登の暁は くす玉🎊用意しておきますね!(笑)

そして 野岳湖キャンプ場での宴会は‥
想像を遥かに超えるおご馳走がジャンジャン運ばれて来て 大興奮!✨✨✨🍺
お料理上手の奥さまがいる西田校長は幸せ者ですねぇ。それから お手伝いに来てくれ娘ちゃんが可愛いこと。そしてそして、娘ちゃんの彼氏君の笑顔が爽やか過ぎて おばちゃんメロメロ(笑)。あやうく「おばちゃんの息子にならないかい?」って言いそうになり グッと堪えたのであります😅

2日目
朝から 大量の五島うどんに喰らい付き(笑)
龍頭泉へ行くも 雨がパラパラ。
皆んなでワカさんのギアを使い あれこれ試してる内に 雨も酷くなり 私はそこで店じまい。

ここの所 日々忙しく 常に「あれして〜 これして〜。」と考えている事が多かったけど 岩に登ってるときは 目の前の岩だけに集中するから スッキリするんだなぁと 教室始めの頃に味わった楽しさを思い出した 今回の教室でした😊
そう言いつつ 結局 毎度の消費カロリー<摂取カロリーと言う結果となりましたが 😅
ご一緒にした皆さん
今月も美味しく楽しい時間 ありがとうございました😊

------------------------------------
久し振りのNCSは野岳&龍頭泉。
初日の午前中に仕事を済ませ、野岳に到着したのがちょうど12時。車を停めたら岩場の方から「カレーが来た〜」って声が…ってオイ。ここのとこ、このパターン多いな。ともかく、あわや爆発しかけたミーボー飯を炊き、特製ワカカレーでランチを済ませたら、「パイオニアスピリッツ/5.10b」と「リアンとリッキー/5.10c」でアップを済ませ、「東ルート/5.11b」へ二度目の挑戦じゃ!…が、あえなく敗退。前回は離陸すら苦労してたけど、今回は3ピンまではスムーズに登れたんでヨシとしとくか。

その後は、「スポットライト/5.8」でマルチ講習。
ミスチルとミーボーをトップで登らせ、セカンドの引き上げから懸垂下降までの流れを確認。これで次回の比叡山は何とかなるだろう…か?その後、テン場に移動してからの宴会。特別に西田家から振る舞われた料理の数々が凄すぎて、食い過ぎた。例によって、焚火を囲んでの人生論議は深夜におよび、ロッジでは爆睡した。

翌日は朝から空模様があやしい。
小雨の天気予報のなか、龍頭泉へ向かう。今回は「真ん中エリア」でナチュプロを使ってみよう、という話だったので新品キャメロットを持参。楽しみにしていたが、岩場に着いたとたんに雨が降り出した。カムやナッツを差したり外したり、ちょっと遊んで撤収。野岳ならまだ登れるかな?と戻り、「魔の終着駅/5.11b」を1本登って(1T)14時には帰路へ。

今回はあまり登れなかったけど、楽しかった。
しかし今週はあまり無理をせず、週末の小川山遠征に備えるのだ。楽しみにしているのだが、金峰山荘から連絡が入り「降雪のためロッジの予約はキャンセルしてくれ」とのこと。ええ〜?小川山はどんな状況なんだろ。登れるのかなぁ…。まぁカジャさん達と登れるなら、どこでもきっと楽しいんだけどね★


------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

物欲ね
> 買うならドラゴンかフレンズかと考え始めたり。(笑)
カタログは眺めてます。

若さんはCT買ったのかー
2019/4/17 12:25
宙さん>Re: 物欲ね
今ならキャメロットのウルトラライトで揃えたいですなぁ、金があれば(笑)。CTはセールしてたのと、1軸と2軸の違いも試したかったので購入しました。
2019/4/17 12:45
Re: 物欲ね
私もまだカタログを眺めているだけです。
資金がないですから、、、

とりあえず↓やザック系を先に揃えたいかなぁと思ってるとこです。
http://www.grivel.com/products/rock/carabiners/44-vlad
http://www.grivel.com/products/rock/belay_rappel/4-shuttle
2019/4/17 22:23
ツーさん>Re[2]: 物欲ね
グリベルのフラード、持ってます(笑)
2019/4/18 1:56
Re: ツーさん>Re[2]: 物欲ね
おぉぉぉ〜
2019/4/18 6:27
「グリベルのフラード」
これ凄いですね、CTの4穴持ってますがカラビナ1つ使うのでこれは便利そう。。。
もし3人で登るならリンギングプレートが必要になることが多そう(下手だから?!)なのでへぇ〜です、決して高くない価格です。
2019/4/22 12:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら