記録ID: 179531
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2012年04月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
コースタイム
駐車場でスーパーアドバイザーのa-day-tripさんから「訓示」をいただいてから、「おしゃべり」スタート11・00〜12・00ごろ山頂あたりでランチの後(下山の思想) 15・00ごろ解散予定
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回はa-day-tripさんのアドバイスで人の少ないコースを教えていただきました。初めてなので所々ルートを確認しながら歩きましたが、地図が無いとルートを間違えそうな箇所が数カ所ありました。詳しい地図をいただき感謝です。上り下りが多く変化の多い楽しめる山で、ルートが沢山あり何回も楽しめそうな山です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
a-Day-tripさんをはじめ、「サル投げ山ハイキングツアー」関係者の皆さん!まずは感謝申し上げます。近くて良い山猿投山っな感じ!四季を通じて何回も楽しめそうです。山頂もサルことながら、様々なコースだけでも(おもしろそう)です。リチャード君!みごとなUPをありがとうです。 サル君・その親 また行こうねっ!
説明が下手で分かりづらかったと思いますが 無事下山お疲れ様でした & 少しですがガイド楽しかったです ありがとうございました。
堀割コースを選んだのですね 沢の水量は大丈夫?でしたか? 尾根コース(真っ直ぐのコース)を薦めたつもりでいました><; ゴメンなさい;
私でよければいつでも呼んでください
猿投山であればいろんなコースを紹介できます^^b
a-day-tripさん今回はありがとうございました。
本当はルートを書きたかったのですが、さっぱりどこを通ったのか分かりません??
頂上はとても寒かった割に登山者が多く人気の山なんですね。何回でも楽しめそうな山なのでまた行きたいです。今度は是非ご一緒にお願いします。
サイモンはん
どんどん付け加えてくだはりませ、もっと怪しい写真がいっぱいあるはずでっせ?
ペリカン隊の皆様&お猿の親子様!(^^)!
お疲れさまでした
今週に延期してたんだ!!
それにしても可愛らしいおサルさん?ですね
関西支部は来週生駒でお花見登山ですよ〜
16枚目の花は、「ショウジョウバカマ」ですね
小さな花弁が重なり合って、とても
微笑ましい花ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する