記録ID: 179737
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
第4回ハセツネ30K
2012年04月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:55
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,761m
コースタイム
小和田百万遍9:00〜五日市警察署前〜9:25刈寄林道終点9:25〜9:49刈寄山9:49〜入山峠〜(盆堀林道)〜(醍醐林道)〜10:52篠窪峠仮設登山口10:52〜醍醐丸〜市歩地〜トッキリ場〜12:16入山峠12:16〜12:35今熊山12:35〜12:55小和田百万遍
天候 | 8:09 武蔵五日市 晴れ 15℃ 13:39 武蔵五日市 晴れ 17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【ハセツネ30Kについて】 小和田百万遍をスタートとし、五日市警察署前〜刈寄山〜入山峠〜盆堀林道〜醍醐林道〜篠窪峠仮設登山口〜醍醐丸〜市歩地〜入山峠〜今熊山〜小和田百万遍まで走る大会です。 ゴールまでの制限時間は6時間30分。関門は3つあります。第1関門は入山峠。ここまでの制限時間は11時。第2関門は篠窪峠仮設登山口で制限時間は13時。第3関門の入山峠の制限時間は14時です。前回第2回大会に比べて第1関門と第2関門の制限時間が30分遅くなりました。 エイド、給水はありません。 水分1.5リットル以上、雨具、行動食、防寒具の携帯が義務付けられています。スタート前に簡単な装備品のチェックをしていました。これら以外の装備品について制限はありません。 ストックは第1関門まで使用不可。 記録測定は計測チップを使用して計測します。 ロードが全区間の半分近くを占める。このロード区間をどれだけ早く行けるかがタイム短縮のポイント。 【今回の装備】 服装・・・速乾性Tシャツ、トレッキンググローブ、ショートパンツ、サポートタイツ 10リットルバックパックの中身・・・ハイドレーション(スポーツドリンク1.2リットル)、水500ミリリットルペットボトル1本、キャップ、レインウェア、救急セット、行動食(飴玉多数、アミノバリュー顆粒2本、ドーナツ2個)、デジタルカメラ、GPSロガー 【第4回大会結果】 出走者 1311名 完走者 1146名 完走率 87% |
写真
撮影機器:
感想
【感想】
この大会に参加するのは3回目。今大会は足を痛めて直前まで思うように山を走れず練習不足での参加となった。
練習不足は特に急登を登る力の低下につながった。ただそれでも前回より遅くなりたくないという気持ちで走ったので参加した中で一番苦しかったように思う。
結果、前回の記録より35秒早くゴールに駆け込めた。わずか35秒ながらこの大会における自己記録を更新。反省することは多いが満足の方を多くできた。
【装備について今後の改善等】
水分0.7リットル、アミノバリュー顆粒1本、ドーナツ2個を残した。
所持する水分は今大会程度の気温では1.5リットルで十分足りそう。
食料は所持する必要なし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する