記録ID: 1802790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
こだま登山部 046 笹尾根縦走第三回 槇寄山から丸山
2019年04月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 634m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 晴れ 富士山はかなり霞んでいる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山口から 笛吹入口(うずしき入口)バス停から武蔵五日市駅行き ※温泉立ち寄りの場合は、荷田子または十里木で途中下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない 丸山からの下山途中で、植林帯の切り拓きがあり、展望が良い |
その他周辺情報 | お風呂 瀬音の湯 数馬の湯など いろいろあります。 お食事 瀬音の湯のダイニング川霧 http://www.seotonoyu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
コッヘル
ライター
ツェルト
ストック
ロープ8mm×30m
スリング60?×2本
スリング120?×2本
ハーネス2人分
ファーストエイドセット
結束バンド
ポイズンリムーバー
|
感想
三頭山から高尾山までをつなぐ笹尾根縦走路を歩き通す第三回目。今回から山梨県側の里から登って、東京都側の里に降りるコースとなります。前半は程よい登りで、中盤は気持ちの良い尾根歩き、後半は展望の良い、ちょうど良い下りで、バランス良く歩けてよかったです。
後半の展望地では奥多摩三山の三頭山、御前山、大岳山も望めました。
次回のコースも楽ですね。
◎初級者向きのコースですが、山梨県側のコースは歩く人も多くないので、ちょっと踏み跡歩き体験ができて楽しいようです。槇寄山へは最後が急な登りとなりますので、これも新しい経験を積むことができました。
※詳しくは、コミュニティ こだま登山部 へ。
https://www.yamareco.com/modules/xsns/index.php?p=mypage&act=commu_list&uid=324002
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する