ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180827
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ヤマレコユーザーさんと出会い、カモシカと一緒に写真を♪ 【八ヶ岳 権現岳】

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
1,435m
下り
1,424m

コースタイム

【天女山登山口】(6:00)-【天の河原】(6:30)-【2000m看板】(7:29)-【前三ッ頭】(8:16〜8:27)-【三ッ頭】(8:57〜9:12)-【権現岳】(9:50〜10:18)-【前三ッ頭】(10:57)-【天女山登山口】(11:58)
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:【天女山入口】交差点に10台ほど
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:特になし。注意は【権現岳】直下のトラバースの場所。他は気になる所はありませんでした。
【天女山入口】に到着。
先週とは違いスゴイ数の車っ!
2012年04月08日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 5:59
【天女山入口】に到着。
先週とは違いスゴイ数の車っ!
用意をして出発。
ほぼ先週と同じ時間にスタート。
2012年04月08日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 6:01
用意をして出発。
ほぼ先週と同じ時間にスタート。
【天女山】山頂から【三ッ頭】
今日は快晴♪ウッシッシ
2012年04月08日 06:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 6:17
【天女山】山頂から【三ッ頭】
今日は快晴♪ウッシッシ
【天の河原】からもいきなり絶景!
ここだけでも来る甲斐ありますねー
2012年04月08日 06:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 6:30
【天の河原】からもいきなり絶景!
ここだけでも来る甲斐ありますねー
雪がだんだんと出てきました。
2012年04月08日 06:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 6:46
雪がだんだんと出てきました。
いつもの『ここが一番きつい』看板
2012年04月08日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/8 7:50
いつもの『ここが一番きつい』看板
何とここでヤマレコユーザーのhanameizanさんとハナちゃんに遭遇(驚!!)
2012年04月08日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
14
4/8 7:56
何とここでヤマレコユーザーのhanameizanさんとハナちゃんに遭遇(驚!!)
【前三ッ頭】は目前です。
2012年04月08日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 8:02
【前三ッ頭】は目前です。
【前三ッ頭】山頂で

んっ?
2012年04月08日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
13
4/8 8:16
【前三ッ頭】山頂で

んっ?
逃げませんねぇ・・・
じゃあ・・・
2012年04月08日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
4/8 8:20
逃げませんねぇ・・・
じゃあ・・・
一緒に撮ってみました♪
2012年04月08日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
19
4/8 8:24
一緒に撮ってみました♪
【三ッ頭】へ向かう。
2012年04月08日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 8:29
【三ッ頭】へ向かう。
途中、テントが二つ張ってありました。
2012年04月08日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 8:32
途中、テントが二つ張ってありました。
快晴なので景色がスバラシイ。
編笠山、乗鞍、御嶽、中アの山々
2012年04月08日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/8 8:52
快晴なので景色がスバラシイ。
編笠山、乗鞍、御嶽、中アの山々
そしてついに・・・
【三ッ頭】に到着。
2012年04月08日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/8 8:57
そしてついに・・・
【三ッ頭】に到着。
この景色が見たかったのだっ。
2012年04月08日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
4/8 9:12
この景色が見たかったのだっ。
バックに写真をパチリ!
2012年04月08日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
4/8 9:02
バックに写真をパチリ!
白銀の世界を登り・・・
2012年04月08日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 9:23
白銀の世界を登り・・・
目指す【権現岳】が大きく聳える。
2012年04月08日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
4/8 9:31
目指す【権現岳】が大きく聳える。
振り返ります。
2012年04月08日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/8 9:38
振り返ります。
【権現岳】直下はこんな感じです。
2012年04月08日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/8 9:38
【権現岳】直下はこんな感じです。
このトラバースは注意です。
2012年04月08日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/8 9:43
このトラバースは注意です。
踏み外すと大変です。
2012年04月08日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
4/8 9:43
踏み外すと大変です。
そして・・・
やったーついに【権現岳】の山頂にっ!
2012年04月08日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
4/8 9:52
そして・・・
やったーついに【権現岳】の山頂にっ!
山頂から
右から【赤岳〜中岳〜阿弥陀岳〜蓼科山】
2012年04月08日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/8 9:53
山頂から
右から【赤岳〜中岳〜阿弥陀岳〜蓼科山】
奥秩父【金峰山】の山頂は真っ白ですね。
2012年04月08日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/8 10:01
奥秩父【金峰山】の山頂は真っ白ですね。
【御嶽】のズーム
2012年04月08日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/8 10:03
【御嶽】のズーム
少し降った辺りからの【権現岳】山頂。
狭いですねー
2012年04月08日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 10:17
少し降った辺りからの【権現岳】山頂。
狭いですねー
【ギボシ】と【権現小屋】
2012年04月08日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/8 10:18
【ギボシ】と【権現小屋】
トラバース箇所で慎重に足を置き下山します。
2012年04月08日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
4/8 10:23
トラバース箇所で慎重に足を置き下山します。
いつまでも見ていたいですが・・・
2012年04月08日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
4/8 10:27
いつまでも見ていたいですが・・・
また必ず来ます。
2012年04月08日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 10:40
また必ず来ます。
【前三ッ頭】にて、またキミに会ったねっ。
2012年04月08日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
13
4/8 10:58
【前三ッ頭】にて、またキミに会ったねっ。
心に残る山行でした。
2012年04月08日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 11:00
心に残る山行でした。
無事、下山終了。
2012年04月08日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4/8 11:58
無事、下山終了。
撮影機器:

感想

先週あまり良くないコンディションの【三ッ頭】を登りましたが、やはり『あの景色』を見てみたいっ!
っで、今週は予報だと土日共に晴れ。しかも日曜日の方がさらに天気は良さそうだ。
「ならリベンジしかありません」

出発間際まで天気予報を見て(時間予報でも全て晴れマーク)出発。

AM5:30過ぎ。
登山口の【天女山入口】の駐車場に着くと、何ともうすでに満車状態。先週は4台しか止まってなかったのに・・・。
交差点の端にうま〜く止め食事をして出発。

【天女山】山頂からは先週と違い雲ひとつ無い快晴♪
「あの景色が見れるー」
1800m辺りでこの先どうせ積もっているのは分かっているので、早めにアイゼン装着。
先週も見た「ここが一番きつい」看板を過ぎた辺りでもう下山してくる人が・・・。
んっ?あれっ?犬が・・・
hanameizanさんっ?!
声をかけコメントを書いた事があることを話すと私の事をご存知のようでした(汗)
ハナちゃんに顔を舐められてご満悦(笑)
良い出会いでした。

【前三ッ頭】に到着すると。
んっ?
カモシカがいる・・・。
近寄っても逃げませんね(2〜3m位)
じゃあ、せっかくなんで写真を撮ってみました。
そして【三ッ頭】に着くと見たかった景色が広がります。やった〜!

快晴なので余計にキレイに見え、また写真にも納まります♪

そして、写真をいっぱい撮って、【権現岳】を目指します。
沢山の登山者が下りてきます。やはり皆笑顔ですねぇ。
山頂直下のトラバース部分は慎重に進みます。靴一つ分の幅です。

そして、ここを突破すると山頂に到着ー。
山頂は狭く4人ほどでいっぱいになりそうですね。
景色は【赤岳〜阿弥陀岳〜蓼科山〜北ア〜御嶽〜中ア〜南ア〜富士山〜奥秩父】の山々までくっきりと見えました。
山頂にいた方と写真の撮りっこして二人ともご満悦。写真をこれでもかって位撮りました。
そして後ろ髪惹かれる思いで下山に入ります。

まだまだ登ってくる登山者が多くすれ違いました。
【前三ッ頭】に着くとなんとまた先ほどのカモシカ君が待っていました。
この山頂のヌシなのでしょうか?何か【丹沢 塔ノ岳】のシカみたいです。

hanameizanさんとハナちゃんとの出会い、カモシカと一緒に写真を撮れ、そして見たかった『あの景色』。
心に残る山行ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1231人

コメント

ゲスト
はじめまして
METABO_MANと申します


本当は自分も権現岳いくつもりでした、もしかしたお会いできていたかも

うらやましいくらいの快晴で いいですね。
自分も近いうちにいくぞー

zenithさんリベンジ達成よかったですね

コングラッチュレーションズです。

いきなりのコメントしつれいしました
2012/4/8 20:41
metabo_manさん
はじめまして
こんばんはっ

本日予定でしたかー

私が言うのもなんですが、今日は是非登って頂きたかったです。見事な快晴でこの山の印象がとても良く今後も心に残る山行となりました

>zenithさんリベンジ達成よかったですね

ありがとうございますっ
先週のモヤモヤが解消されて今はスッキリですよっ

嬉しいいコメント ありがとうございましたhappy01

               zenith
2012/4/8 22:06
はじめまして!
山頂で写真を撮りっこした者です(笑)
良い写真を撮って頂き本当にありがとうございました!本当に最高の山行でしたね!
またどこかのお山でお会いできることを楽しみに
しております。

最後に、、、カモシカに会えなかったよぉ〜。
2012/4/9 12:37
yutayutaさん
はじめまして
こんばんはっ

コメント頂きありがとうございます♪

昨日は山頂で写真を撮って頂き本当にありがとうございましたhappy01
家に帰ってパソコンで見たら、写真に嬉しさがよく表れている感じで気に入ってます
お互いにあの景色に興奮してしまいましたよね

今後もあのような興奮できる景色をまた見たいです
そしてまた何処かのお山で会える事を・・・


                  zenith
2012/4/10 0:52
はじめまして。
zenithさん、はじめまして。
shadow1100です。

頂上では写真を撮って頂きありがとうございました。
黙っていましたが、私も最近ヤマレコを始めました。

私は、携帯写真しかないので、当日の絶景はzenithの写真で楽しませてください。

先ほど、zenithさんのホームページを訪問させて頂きましたが、何枚か私が写っている?ようです。

何処かでお会いした時は、またよろしくお願いします。
2012/4/10 5:46
shadow1100さん
shadow1100さん
こんばんは
はじめましてっ

山頂でのお写真、きれいに撮れていましたでしょうか?
快晴の【権現岳】で気持ちの良い景色でしたね
私もあの景色に大興奮して山頂ではテンションが高かったです♪

>先ほど、zenithさんのホームページを訪問させて頂きましたが、何枚か私が写っている?ようです。

当ブログにお越し頂きありがとうございます。
山頂でのシーンで写ってますよね。顔出ししてないのでお許し下さ〜い


>何処かでお会いした時は、またよろしくお願いします。

こちらこそ。お会いした時はお話しましょう

コメント、どうもありがとうございましたっ

                 zenith
2012/4/11 3:38
ゲスト
bikihanakoもお会いしました
zenithさん、こんにちは。

hanameianさんとハナちゃん、bikianakoもお会いしたことがあります

場所は何と、八峰キレットです。。。
いやいや、はなちゃんはスーパー犬ですね
うちの犬と同じ名前ですが、大違いです。
うちの犬は、寝ているか食べているかのどちらかです

かもしかが写っている山頂のお写真、一瞬合成かとびっくりしました
素晴らしいお写真ですね。

bikihanako
2012/4/11 18:41
bikihanakoさん
こんばんはっ

そーなんですよ、前方に・・・、犬?

まさか・・・、おーhanameizanさんではないですかっ?!
まさかまさかのタイミングでした。やはり地元のお山なんですねー

ハナちゃんも、私の顔をペロペロと舐めて、とてもカワイかったですよdog

カモシカはホントに逃げないんですよ、これが
なのでしばらくいろんなポーズで写真を撮ってみました
なのでセルフでも撮ることができたんですよ♪

                 zenith
2012/4/12 0:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら