記録ID: 1816652
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ゆっくりスタート日帰りの燕岳
2019年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:53
距離 11.0km
登り 1,479m
下り 1,477m
15:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ほぼ満車でした。 GWの期間中はかなりの混雑になりそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入り口から全面圧雪路。 (後日、雨も降ってコンディションはかなり変わると思います) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
天気が良さそうなので燕岳に行くことにしました。中途半端な時間だと駐車場がいっぱいだと思われるので、10時半に中房温泉へ。第二駐車場が二つ開いていました。
中房温泉を11時に出発。登山道入り口から雪がありましたが、第一ベンチの上でチェーンスパイクを装着。
途中水平環アークが観られました。合戦小屋は大混雑。パンを食べて出発。急登をこなして尾根の稜線へ。視界が開けて雪の名山を眺めながらご機嫌で登っていきます。
これまた大混雑の燕山荘では休まず燕岳へ。頂上からの光景を満喫しました。
燕山荘を素通りしてダウンヒルは所々走って楽しみました。
第一ベンチでチェーンスパイクを外して、滑らないように注意しながら無事に下山雪を楽しんだ燕岳登山でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する