記録ID: 181844
全員に公開
ハイキング
丹沢
塩水橋から塔ノ岳と丹沢山を周回
2012年04月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,807m
- 下り
- 1,819m
コースタイム
塩水橋路肩 8:47
↓
吊り橋 9:12
↓
新大日岳 11:02
↓
塔ノ岳 11:27
↓
丹沢山 12:14〜12:26
↓
天王寺尾根分岐 12:51
↓
本沢橋 13:52
↓
塩水橋 14:15
歩行時間 5時間28分 17.7km
↓
吊り橋 9:12
↓
新大日岳 11:02
↓
塔ノ岳 11:27
↓
丹沢山 12:14〜12:26
↓
天王寺尾根分岐 12:51
↓
本沢橋 13:52
↓
塩水橋 14:15
歩行時間 5時間28分 17.7km
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪はほとんどありません ・危険個所もありません |
写真
撮影機器:
感想
丹沢は大部分は電車バスで行けるが、塩水橋は三又路バス停から10km離れとても歩けない そのため未だに行ったことがない。
丹沢で未踏地を残すわけにいかないのでようやく実施(というか山と高原の地図丹沢版で半分も歩いていない)
いつも新大日から札掛方面の道標を見ていた 行きたい! でも札掛からどうやって帰るのか? 昔は札掛までヤビツ峠を越えて秦野からバスが通っていたらしいが今はもうない。 諦めるしかない。
本厚木でレンタカーを借り塩水橋へ 12時間で5000円だがちょっともったいない。
塩水橋はヤマレコ情報ではけっこう満車になるらしく平日に行くしかない。
やはり7〜8台が止まっていたて僕は出遅れたようだ。 松戸からでは8時過ぎに着くのが限界
どのみちレンタカーを安く借りようとすると12時間なので、頑張って早く着いても返す時間が早くなるだけ。 やっぱりちょうどいいのかな〜
長尾尾根に取り付く よく整備された登山道なのは驚いた。 さすが丹沢、こんな山奥でもちゃんと整備されている。
帰りの天王寺尾根もよく整備されていた登山道で歩きやすい。
長尾尾根では一人も会わず、天王寺尾根では1人と会った。やはりメインの丹沢主脈や表尾根のように大勢の人が歩くことはなさそう
お気に入りのコースになりそうです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人
あらま、乗鞍から一週間もたってないのに、丹沢でハードコース。
恐れ入ります、歩き足らなかったのでしょうか?
私たちは、週末にいつもの大倉尾根のボッカトレ。そろそろ大倉尾根以外のコースに行きたいのですが。
ricalojpさん こんにちは。
ちょっと辛かったです
やっぱりスキーでハイクアップと歩いて登るのでは使う筋肉が違うようで、足が攣りそうでした
山トレが足らないなあ(皆からはもうしなくていいと言われています)
これからは残雪期の山スキーのトップシーズンです この時期を逃すまいとひたすら登っています
現住所に転居して以来、マイカー登山なので、このような周回ルートのレコは
非常に嬉しいです
これから山スキーにガンガン行かれるのですね
ウラヤマシイ...。
今後もレコ楽しみにしています
ricalonさん こんばんは。
隊長などと恐れ多いですm(__)m ラッセル傭兵か雪かき奴隷くらいの扱いでいいです。
そういえば尊仏山荘にネコは昔からいましたか? 僕は初めて見ましたが、ずいぶん太った猫ですね。。
ご飯の食べ過ぎか、運動不足か・・ 当人は必要がないのか、俊敏な動きはしていませんでした。
今週末は晴れそうなので、またしても雪山に行く予定です。
こんばんは。
尊仏のネコはみーくん(別名丹沢太郎)と言いまして、
御年12歳(推定)。
もうおじいちゃんです。
子猫のころ、塔の岳の山頂に捨てられていたのを前小屋番のOさんが発見し、保護。
小屋で面倒をみるようになった...というのがいきさつです。
若いころは、年に2回(サカリの季節)大倉まで下りて
ガールフレンドに会いに行っていたようですが、
最近はすっかり出不精に。
小屋の営業部長兼アイドルです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する