ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1820517
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

春山満喫第3弾・飯縄山

2019年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
8.6km
登り
855m
下り
848m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:11
合計
3:29
距離 8.6km 登り 855m 下り 853m
9:04
9:04
44
9:49
9:49
40
10:29
10:29
7
10:36
10:41
11
10:52
10:58
9
11:07
11:08
9
11:45
11:46
27
12:13
12:13
9
天候 朝方雨のち次第に晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居駐車場 利用
雨と霧が晴れるのを待って宿を出発したため、到着が8:40となりました。その時点で駐車場外周部はほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
雨上がりのため、飯縄神社鳥居への最後の斜面は登山道に水が流れて沢と化し、多くの登山者に耕されてドロドロ田んぼ状態。南峰から北峰まではしっかり雪がありますが、ツボ足で問題ありません。
その他周辺情報 宿泊:越志旅館(宝光社地区)
ちょうど一年ぶりの飯縄山。雨がやむのを待って出発したため、遅い到着。なんとか外周部に停められました。これ以降真ん中に駐車すればまだまだ入ります。
2019年05月02日 08:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:44
ちょうど一年ぶりの飯縄山。雨がやむのを待って出発したため、遅い到着。なんとか外周部に停められました。これ以降真ん中に駐車すればまだまだ入ります。
朝は雨と霧だったけど、ようやく晴れ間が出てきました。近くに泊まってるので、余裕の重役出勤です笑。
2019年05月02日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:57
朝は雨と霧だったけど、ようやく晴れ間が出てきました。近くに泊まってるので、余裕の重役出勤です笑。
これ以降は去年とほぼ同じなので、省略。
2019年05月02日 09:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:07
これ以降は去年とほぼ同じなので、省略。
要は、仏像がチェックポイントになっています。
2019年05月02日 09:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:34
要は、仏像がチェックポイントになっています。
春山で風は涼しいけど、やっぱり登りは暑い。結局汗だく💦
2019年05月02日 09:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:38
春山で風は涼しいけど、やっぱり登りは暑い。結局汗だく💦
休憩できそうな所はだいたい先客で埋まっているので、スルーします。
2019年05月02日 10:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:06
休憩できそうな所はだいたい先客で埋まっているので、スルーします。
残雪が出てきました。この後、核心の水田地帯(下り参照)を通り抜けます。
2019年05月02日 10:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:18
残雪が出てきました。この後、核心の水田地帯(下り参照)を通り抜けます。
休憩場所を探しているうちに飯縄神社に着いてしまいました。とりあえず令和の初参り。
2019年05月02日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:36
休憩場所を探しているうちに飯縄神社に着いてしまいました。とりあえず令和の初参り。
不覚にもサングラスを車に忘れてきてしまい、雪の反射で眩しすぎる。反省。
2019年05月02日 10:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 10:37
不覚にもサングラスを車に忘れてきてしまい、雪の反射で眩しすぎる。反省。
南峰に到着。いまいちスッキリと晴れません。
2019年05月02日 10:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:41
南峰に到着。いまいちスッキリと晴れません。
蓮華・針ノ木・爺ヶ岳だと思います。
2019年05月02日 10:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 10:41
蓮華・針ノ木・爺ヶ岳だと思います。
南峰から北峰(飯縄山山頂)までは雪道です。トレースを外さない限り踏み抜きは大丈夫と思います。
2019年05月02日 10:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 10:42
南峰から北峰(飯縄山山頂)までは雪道です。トレースを外さない限り踏み抜きは大丈夫と思います。
去年登った黒姫山と、その向こうに妙高山。
2019年05月02日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:43
去年登った黒姫山と、その向こうに妙高山。
高妻山。もし最後の急斜面が雨で腐った雪だったら、私にとっては得体の知れないバケモノです。避けて正解。
2019年05月02日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:43
高妻山。もし最後の急斜面が雨で腐った雪だったら、私にとっては得体の知れないバケモノです。避けて正解。
去年行った瑪瑙山への縦走路。今年はお天気が今ひとつなので素直に駐車場へ戻ります。
2019年05月02日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:43
去年行った瑪瑙山への縦走路。今年はお天気が今ひとつなので素直に駐車場へ戻ります。
山座同定盤。
2019年05月02日 10:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:52
山座同定盤。
山頂到着。目が眩しいので、休憩もそこそこにさっさと降ります。
2019年05月02日 10:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:52
山頂到着。目が眩しいので、休憩もそこそこにさっさと降ります。
八方尾根。山頂付近は雲の中。
2019年05月02日 10:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:53
八方尾根。山頂付近は雲の中。
白馬三山もやはり雲の中。
2019年05月02日 10:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:53
白馬三山もやはり雲の中。
鹿島槍はギリギリ出てます。
2019年05月02日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:54
鹿島槍はギリギリ出てます。
大天井・有明山・餓鬼岳
2019年05月02日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:54
大天井・有明山・餓鬼岳
手前左から常念山脈(鍋冠山〜大滝山〜蝶ヶ岳〜常念岳〜横通岳〜東天井岳〜大天井岳)が続き、
その奥にかろうじて北穂から槍までが見えます。
2019年05月02日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:54
手前左から常念山脈(鍋冠山〜大滝山〜蝶ヶ岳〜常念岳〜横通岳〜東天井岳〜大天井岳)が続き、
その奥にかろうじて北穂から槍までが見えます。
戸隠山。今回はこの山が本命でしたが、季節が逆戻りしてしまい、手も足も出ませんでした。
2019年05月02日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:56
戸隠山。今回はこの山が本命でしたが、季節が逆戻りしてしまい、手も足も出ませんでした。
今回の核心部。夏靴にゲイターを装着してきてよかった。ここで手や膝を付くとテンションダダ下がり、尻もちついた日には目もあてられません。
2019年05月02日 11:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:17
今回の核心部。夏靴にゲイターを装着してきてよかった。ここで手や膝を付くとテンションダダ下がり、尻もちついた日には目もあてられません。
写真ではわかりませんが、朝まで雨が降っていたので登山道が沢になって水がちょろちょろ流れています。明日以降は解消するかもしれません。
2019年05月02日 11:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:21
写真ではわかりませんが、朝まで雨が降っていたので登山道が沢になって水がちょろちょろ流れています。明日以降は解消するかもしれません。
クサリはここだけなので気をつければ大丈夫。
2019年05月02日 11:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:39
クサリはここだけなので気をつければ大丈夫。
泥漬けになることなく、無事生還しました笑。
2019年05月02日 12:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:09
泥漬けになることなく、無事生還しました笑。
撮影機器:

装備

MYアイテム
yamazazen
重量:-kg

感想

春山満喫シリーズ第3弾は飯縄山です。本当は戸隠山が本命でしたが、鏡池から見るとまだナイフリッジに雪が残っており、命が惜しくなって断念。代わり映えはしませんが、去年と同じ飯縄山に落ち着きました。

とは言っても人気のお山、子供からご年輩まで幅広い登山者やトレランの方々と一緒に登るのは楽しいものです。しかも今なら雪道も楽しめて、虫も少なくとっても快適。唯一の敵は泥地獄です。これさえクリアすれば気持ちよく帰途につけること請け合いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら