記録ID: 1820600
全員に公開
ハイキング
関東
釈迦ヶ岳
2019年05月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 954m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:11
距離 10.4km
登り 956m
下り 968m
14:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、ももの里温泉に立ち寄りました、 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
4月の初めからの寒波の影響で当初予定していた湯ノ丸山から変更して今年初の登山は御坂の釈迦ヶ岳と黒岳になりました。
渋滞などで出発が遅れたり等の不測の事態ことも考えられたので途中で下山ができるようにエスケープルートがあるこのような周回ルートにしました。
GWとは思えないほどの人気の無さで相方とゆっくりとした登山を楽しみました。
特に危険な個所もありませんでしたので足慣らしにはもってこいだと思います。
あと、スズランは芽もあまり出ていないような様子でしたので開花はもっと後になると思います。
その頃は混雑するのでしょうかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する