記録ID: 1823971
全員に公開
ハイキング
四国
三本杭 万年橋より周回
2019年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5acf38215878333.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
万年橋〜御祝山〜山頂は、山歩き慣れしている方には特段問題無いと思いますが、慣れていない方には、やや分かり難い場所もあるかな〜と。山頂〜滑床渓谷〜万年橋は、崩落箇所、通行止めの橋等あり、初心者は利用しない方が無難かと。 |
その他周辺情報 | 森の国ぽっぽ温泉にて。タイミングが良かったのか、非常に空いていてのんびりすることができました。 |
写真
ここから登山道のスタート。
注・・右手は川の右岸を歩いて行く道ですが、崩落箇所があるようです。渓谷側から登る際は、左岸の遊歩道&林道を歩いて通行止めの橋を通り過ぎて、適当な場所で渡渉し右岸の登山道に戻るのが良いと思います。
注・・右手は川の右岸を歩いて行く道ですが、崩落箇所があるようです。渓谷側から登る際は、左岸の遊歩道&林道を歩いて通行止めの橋を通り過ぎて、適当な場所で渡渉し右岸の登山道に戻るのが良いと思います。
感想
三本杭です。
山よりも渓谷の方が有名?見応えがある?山でチョイとだけ変わった名前の南予の300名山の一座です。
今回万年橋から周回しましたが、滑床渓谷は確かに見応えのある渓谷だったな〜と。滑床渓谷を歩かなければこの山の魅力は半分以下かな(ちょっと言い過ぎか)・・でも、渓谷から山頂までの道は写真の方にも書きましたが、少しだけ難があるのが残念ですな。
当日お会いした方は10名程度で、好天の休日にも関わらず本当に静かに渓谷美と花を堪能することが出来ました。(人気がないのかな??良い山なのにもったいないですな・・)
何はともあれ久しぶりの登山(前日篠山を登ってますが、あれを登山と言うにはちと憚られるかと)を嫁さんと楽しく歩くことが出来たのでめでたしめでたしと・・。(久しぶりの登山ということで相当のんびり歩いてますので、コースタイムはあまり参考にはなりませんので悪しからず・・)
翌日の笹ヶ峰のレコに続きます。
それにしても三本杭って山名の由来はなんなんじゃろ???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する