記録ID: 1824572
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2013年04月09日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー6人 |
天候 | 曇 後 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
上石津多賀線の藪谷ゲート前に駐車。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ルートは手描きです。
コース状況/ 危険箇所等 | 行きも帰りもバリルート。 危険部は少ないですが枝尾根多数で道迷い注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2013年04月の天気図 |
写真
感想/記録
by maguro1964
鈴鹿大縦走の最大難関 谷山〜五僧峠。
GPSがなければとても無理。
色々調べていたらガイドツアーの企画を発見。
平日だったが有休とって参加。
(ガイドツアー「クラブ岳」 いろいろリクエストに乗ってくれます)
ガイドツアーは初でしたが休憩多く、皆さんのペースに
遅れることなく遂行でき 鈴鹿大縦走コンプリートできました。
もう一度一人で行け、と言われても自信有りません。
鈴鹿大縦走をやっているときは登山が楽しくて楽しくて。
天気が悪くてもお構いなし。
特に計画を立てている時が一番楽しかった。
またいつか、2週目が出来る機会があるといいな。
GPSがなければとても無理。
色々調べていたらガイドツアーの企画を発見。
平日だったが有休とって参加。
(ガイドツアー「クラブ岳」 いろいろリクエストに乗ってくれます)
ガイドツアーは初でしたが休憩多く、皆さんのペースに
遅れることなく遂行でき 鈴鹿大縦走コンプリートできました。
もう一度一人で行け、と言われても自信有りません。
鈴鹿大縦走をやっているときは登山が楽しくて楽しくて。
天気が悪くてもお構いなし。
特に計画を立てている時が一番楽しかった。
またいつか、2週目が出来る機会があるといいな。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:476人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 鹿遊び(幾里山) (908m)
- 五僧峠 (505m)
- ソノド (926m)
- 谷山 (992.77m)
- 柏原道・新八合目・四丁横崖 (902m)
- 毘沙門谷出合
- 牧田川源流水場 (381m)
- 五僧巡視路入口(400) (381m)
- 牧田川谷道分岐 (311m)
- 五僧峠北水場 (487m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する