記録ID: 183073
全員に公開
ハイキング
丹沢
石老山、のんびりハイク。
2012年04月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 586m
- 下り
- 597m
コースタイム
9:30登山口駐車場(相模湖病院) - 9:40顕鏡寺9:50 - 10:40石老山10:50 - 11:10大明神展望台12:10 - 12:40鼠坂 - 13:40登山口駐車場
天候 | 晴れ、ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
相模湖病院と共有地。山側が登山者使用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 |
写真
感想
石老山は、相模湖と丹沢との間にある低山だ。石老山と大明神山のコースは人気がある。大明神展望台からは、丹沢・富士山・奥高尾などの山々や相模湖を見渡せる。今回は顕鏡寺から石老山へ登って大明神展望台へ向かっていく。大明神展望台からは鼠坂へと下って行った。
大明神展望台の桜を楽しみにしていたんだけど、まだつぼみであった。眺望はうっすらとしていて霞がかかったような感じであった。それでも相模湖、奥高尾、丹沢が見渡せた。富士山もどうにかみることができた。蛭が岳は前日の雨が雪になったようだ。風も無く、陽射しも暖かで気持ちがよかった。ハイカーは10人程度いたが、団体さんは居なかったので、のんびりと昼食を取れた。鼠坂の道路沿いの民家の庭に大きな八重桜があって、これがほぼ満開であった。二年前に訪問したときに見とれてしまった。
今回はどうだろうと思っていたが、ラッキーであった。また、見とれてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人
あちゃー、塔ノ岳は全然でしたが、、、。
ちょっと妬けますね。
サイトが炎上したような、色彩。春本番ですね!
そうそう、サンショウバラで有名でしたね。何時頃咲くのでしょうか?
こんばんは
ricalojpさん
サンショーバラは
花期が結構、短くて二週間ぐらいですね。
西丹沢の不老山〜樹下の二人と
鉄砲木の頭あたりが多いです。
通常は6月初旬から中旬ですが
昨年は中旬からでした。
今年も見れるといいですが・・・・
TODAYさん
おはようございます。
鮮やかな写真が撮れてて羨ましいです。
思わず見とれてしまいました
なにげに三毛猫にも和みます。
こんばんは
yonoshihoさん
畦が丸〜菰釣山は楽しく閲覧させてもらいました。
ありがとうございます。
石老山とその周辺は里山の雰囲気ですね。
時間がゆっくりと流れているようです。
三毛猫もゆったりでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する