ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 183301
全員に公開
ハイキング
甲信越

宝珠山

2012年04月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
DSA その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
6.9km
登り
556m
下り
540m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:15赤松森林公園駐車場-10:36鉄塔-10:52赤松城山(337m)-11:12虚空蔵山(440.5m)-11:42丸山小富士-11:50八咫柄山-12:00宝珠山山頂(559m)---同じルートを下山---13:44赤松森林公園駐車場
天候 快晴ですが、春霞で遠くはよく見えません
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤松森林公園に駐車場が沢山あります
コース状況/
危険箇所等
とても良い天気で気温も暖かいです。帰り道の温度計では19℃との表示でした。
しかし今年は新潟県は大雪で、4/19になっても500m以上の山は雪山登山風味です。
道中は標高400mを超えた付近から、登山道に雪が出始めました。
雪の上を歩くのは支障ないですが、山頂手前の急な下りと登り返しは気を付けて歩を進める必要がありました。
山頂の手前の丸山小富士からの展望はなかなかのものです。阿賀野川を眼下に菅名岳の雄大な姿がとても美しい!
山頂は岩がゴロゴロしていて危険です。くれぐれも気を付けて落石を起こさないように!岩の上に上がらないように!不安定そうな岩の下や影に絶対休憩場所を取らないように!
岩が非常に不安定です。一歩間違うと死ねます。
それ以外はとても楽しい山でした。
駐車場から出発。東屋があったり、よく整備された公園です。
2012年04月19日 10:15撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
4/19 10:15
駐車場から出発。東屋があったり、よく整備された公園です。
桜の開花が異常に遅いです。やっと咲き始めって・・・
2012年04月19日 10:35撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
4/19 10:35
桜の開花が異常に遅いです。やっと咲き始めって・・・
キツツキがつついた穴が、まるでホールソーで開けたかのように。下には木のくずが散乱していました。
2012年04月19日 11:09撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
1
4/19 11:09
キツツキがつついた穴が、まるでホールソーで開けたかのように。下には木のくずが散乱していました。
菅名岳が大きく見えます。かっこいいです。
2012年04月19日 11:44撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
2
4/19 11:44
菅名岳が大きく見えます。かっこいいです。
この斜面を下るのはびびりましたが、結構なんとかなりました
2012年04月19日 11:56撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
3
4/19 11:56
この斜面を下るのはびびりましたが、結構なんとかなりました
問題の岩です。見てのとおり不安定です。気を付けて!
2012年04月19日 12:17撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
2
4/19 12:17
問題の岩です。見てのとおり不安定です。気を付けて!
命拾いをしたので、御礼としてお賽銭を上げさせていただきました。
2012年04月19日 12:36撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
4/19 12:36
命拾いをしたので、御礼としてお賽銭を上げさせていただきました。
これから図鑑で調べます
2012年04月19日 13:17撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
4/19 13:17
これから図鑑で調べます
えーっと、図鑑を調べます。
2012年04月19日 13:40撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
4/19 13:40
えーっと、図鑑を調べます。
宝珠山559メートル
平成24年4月19日
2012年04月19日 14:12撮影 by  Caplio R5 J , RICOH
1
4/19 14:12
宝珠山559メートル
平成24年4月19日
撮影機器:

感想

私としては今シーズン最初の登山となります。(先週の裏山は数に含みません。)
まずは標高の低い山から登ろうという計画でした。
行く直前まで、角田山か宝珠山で悩みましたが、角田山は大人気で大勢の登山客がひしめいているという噂を聞いて宝珠山に決定しました。
宝珠山は標高559mです。はっきり言って舐めてました。
低いからと言って、登山前にビールを飲んではいけません。登り始めは今までのどの山よりも体力的にきつかったです。もう登山前にビールは飲みません。下山してからにします。反省しました。アルコールが抜けてからは調子良く登山ができました。
丸山小富士と呼ばれる岩場のピークがとても見晴らしが良く、とても気に入りました。
山頂の岩場はとても危険です。岩が浮いています。この記録を読まれた方は、くれぐれも気を付けてください。私はふざけていたわけでも舞い上がっていたわけでもありません。
体重60キロもない私が乗っただけで、推定1.5トンの岩が「ゴツッ!!!!」と落ちました。幸い下に人もおらず、死傷者は出ませんでした。私もとっさに飛んで無傷で済みましたが、一歩間違えたら・・・今、ここにいません。
登山とは常にどんな山でも命がかかっていることを意識しなければなりません。ちょっと慣れてくると、この非常に大事なことを忘れがちなので、大いに反省しました。
このように反省すべき点が多い本日でしたが・・・・・
宝珠山。天気も最高!気持ちの良い山行でした。また訪れたい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら