記録ID: 183373
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
雪山入門19 皆ヶ山(1159m・岡山県真庭市) 撤退&登頂
2012年04月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:25
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 661m
- 下り
- 661m
コースタイム
4月6日,19日
13:00,7:20 駐車地(580m)
13:05,7:25 皆ヶ山登山口(600m)
13:35,8:00 皆ヶ山まで1700m道標小ピーク(820m)
14:10,8:38 4月6日撤退地点(1070m)
--:-- ,8:40 二俣山山頂(1083m)
(一旦鞍部に降りて、皆ヶ山に登り返します。)
--:-- ,8:55 鞍部(1030m)
--:-- ,9:15 皆ヶ山山頂手前の展望ポイント(1140m)
--:-- ,9:20 皆ヶ山山頂(1159.3m)
(北尾根を鳥取県境近くまで進んで、山頂に戻り往路を下山)
--:-- ,9:35 皆ヶ山山頂手前の展望ポイント(1140m)
--:-- ,9:45 鞍部(1030m)
--:-- ,9:55 二俣山山頂(1083m)
14:35 ,10:15 皆ヶ山まで1700m道標小ピーク(820m)
14:57 ,10:40 皆ヶ山登山口(600m)
15:00 ,10:45 駐車地(580m)
13:00,7:20 駐車地(580m)
13:05,7:25 皆ヶ山登山口(600m)
13:35,8:00 皆ヶ山まで1700m道標小ピーク(820m)
14:10,8:38 4月6日撤退地点(1070m)
--:-- ,8:40 二俣山山頂(1083m)
(一旦鞍部に降りて、皆ヶ山に登り返します。)
--:-- ,8:55 鞍部(1030m)
--:-- ,9:15 皆ヶ山山頂手前の展望ポイント(1140m)
--:-- ,9:20 皆ヶ山山頂(1159.3m)
(北尾根を鳥取県境近くまで進んで、山頂に戻り往路を下山)
--:-- ,9:35 皆ヶ山山頂手前の展望ポイント(1140m)
--:-- ,9:45 鞍部(1030m)
--:-- ,9:55 二俣山山頂(1083m)
14:35 ,10:15 皆ヶ山まで1700m道標小ピーク(820m)
14:57 ,10:40 皆ヶ山登山口(600m)
15:00 ,10:45 駐車地(580m)
天候 | 4月6日(金) 晴れ、一時ガス 4月19日(木) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
直進の場合、蒜山大山スカイライン(県道114号線)のゲート前を右折して、 皆ヶ山キャンプ場に進みます。 皆ヶ山キャンプ場駐車場に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 登山道はとてもよく整備されていました。 二俣山から皆ヶ山への稜線は東側が雪庇になっているので、 登山道を忠実に歩きました。 |
写真
撮影機器:
感想
皆ヶ山(みながせん・1159.3m)・二俣山(ふたまたやま・1083m)は、
岡山県真庭市の山です。
大山山系と蒜山の間の山です。
登山道は、登山口からずっと尾根を進み、二俣山につき、
そこから一度鞍部に降りて、直登すると皆ヶ山山頂につきます。
4月6日は、二俣山山頂手前まで登り、
雪が減った4月19日は、二俣山経由で皆ヶ山に登りました。
皆ヶ山の山頂手前の西尾根の雪の上を少し進んだ所に、
伯耆大山の展望ポイントがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1680人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する