ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 183741
全員に公開
講習/トレーニング
伊豆・愛鷹

山岳気象予報士・猪熊さんと行く愛鷹山

2012年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
negi-ono その他11人
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
653m
下り
630m

コースタイム

1000十里木高原〜1236越前岳山頂・昼食1325〜1530十里木高原
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
0700新宿スバルビル〜0940十里木高原
1530ごろ十里木高原〜(温泉入浴)〜新宿スバルビル
コース状況/
危険箇所等
 危険なところはまったくありません。樹林帯の中はぬかるんでおり、スリップに注意するだけです。
十里木高原の駐車場
2012年04月21日 10:00撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 10:00
十里木高原の駐車場
案内板
2012年04月21日 10:00撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 10:00
案内板
後ろを振り返る。本来なら富士山が見えるのだが、雲に覆われて波も見えない
2012年04月21日 10:18撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 10:18
後ろを振り返る。本来なら富士山が見えるのだが、雲に覆われて波も見えない
南側は晴れつつある。愛鷹山を境に雲の状況の違いがわかる
2012年04月21日 10:20撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 10:20
南側は晴れつつある。愛鷹山を境に雲の状況の違いがわかる
フジザクラが開花しはじめてました
2012年04月21日 10:29撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 10:29
フジザクラが開花しはじめてました
何度見ても富士山は雲の中
2012年04月21日 10:31撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 10:31
何度見ても富士山は雲の中
スミレ
2012年04月21日 10:48撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 10:48
スミレ
樹林帯を登る
2012年04月21日 10:49撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 10:49
樹林帯を登る
行く先は霧の中
2012年04月21日 10:55撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 10:55
行く先は霧の中
積雲が上空に浮かぶ南側
2012年04月21日 10:56撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 10:56
積雲が上空に浮かぶ南側
何だっけ
2012年04月21日 11:09撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 11:09
何だっけ
霧の中に
2012年04月21日 11:30撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 11:30
霧の中に
越前岳はもうすぐ
2012年04月21日 12:29撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 12:29
越前岳はもうすぐ
山頂
2012年04月21日 12:38撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 12:38
山頂
新宿駅西口の小田急売店で買った三色弁当です。ちょっとつぶれてしまいました
2012年04月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 12:43
新宿駅西口の小田急売店で買った三色弁当です。ちょっとつぶれてしまいました
霧の中の山頂
2012年04月21日 13:19撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 13:19
霧の中の山頂
今度は縦走をしたいですね
2012年04月21日 13:19撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 13:19
今度は縦走をしたいですね
本当なら正面に富士山があるのにね
2012年04月21日 14:33撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 14:33
本当なら正面に富士山があるのにね
熱心に講習する猪熊さん
2012年04月21日 14:48撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 14:48
熱心に講習する猪熊さん
山旅の終わりが近づく
2012年04月21日 14:49撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 14:49
山旅の終わりが近づく
とてもわかりやすい猪熊さんの天気講座でした
2012年04月21日 14:50撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 14:50
とてもわかりやすい猪熊さんの天気講座でした
次回も参加します
2012年04月21日 14:50撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
4/21 14:50
次回も参加します
撮影機器:

感想

 アルパインツアーのお天気講座に参加しました。昨年の雲取山に続いて二度目です。で、今回は愛鷹山。
 晴れていれば、富士山がド迫力でそびえていますが、今日は雲の中。お天気講座なので、好都合でした。
 愛鷹山を境にして、東側と西側で天気といいますか、雲が違うのがはっきりわかりました。北海道辺りに鎮座しているオホーツク海高気圧が冷たい北東の風を関東地方にもたらし、山岳にぶつかる。上昇気流によって雲ができます。大雑把に言いまして愛鷹山の東側、北東側は層雲(きり雲)に覆われていました。ところが西側は下降気流になり、雲は取れます。こんな話をずっと聞かせてくれ、スケールの大きな山岳気象の一端に触れることができました。
 オホーツク海高気圧がもたらす雲と風。確かに冷たかったです。オホーツクの空気にさらされたわけですね。ちょっとロマンチック、かな。
 山行自体は、楽々でした。ガイドさんも猪熊さんもゆっくり歩いてくれましたし、危険なところもありません。ゆっくりお話も聞けましたし。次回もぜひ参加します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人

コメント

オホーツク海高気圧
猪熊さんの解説を読み、慌てて気象庁のHPで天気図を見ました。「4月も下旬だというのに何だか寒いと思っていたら、こいつが犯人だったのか」と納得。農業オタクとして一言添えれば、この高気圧が7月ごろまで勢力を保つと、東北に「やませ」が吹いてコメが凶作になります。冬型の気圧配置の東西を逆にした形になり、太平洋側に冷たい風雨がもたらされるわけですね。

11枚目の写真の花は丹沢でもおなじみのアセビです(思い出した?)。普通は3月から咲き始めますが、今年は開花が遅く1週間前の大山ではまだでした。やはり今春は例年よりかなり寒いんでしょう。ついでに言えば、写真のスミレは「タチツボスミレ」。これも丹沢では一番多く、一番早く咲き始めるスミレです。
2012/4/22 17:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら