朝4時スタート 安曇野まで来ました。
車窓から撮影 常念岳 今年は登るぞ。
アルペンルートの玄関口 大町を経由して
白馬八方に向かいます。
3
4/22 8:24
朝4時スタート 安曇野まで来ました。
車窓から撮影 常念岳 今年は登るぞ。
アルペンルートの玄関口 大町を経由して
白馬八方に向かいます。
やっぱり北アルプスは良いね。
3
4/22 8:27
やっぱり北アルプスは良いね。
1
4/22 8:29
有明山
0
4/22 8:32
有明山
爺ヶ岳でしょうかね。
1
4/22 8:33
爺ヶ岳でしょうかね。
白馬八方尾根ゴンドラ乗り場
ここからゴンドラ、リフト2回乗り継いで
八方池山荘まで一気に上がっていきます。
0
4/22 9:01
白馬八方尾根ゴンドラ乗り場
ここからゴンドラ、リフト2回乗り継いで
八方池山荘まで一気に上がっていきます。
もう下は春めいて雪は無いですね。
人気スキー場とあってスキー客は多いです。
0
4/22 9:02
もう下は春めいて雪は無いですね。
人気スキー場とあってスキー客は多いです。
ゴンドラに乗車
0
4/22 9:03
ゴンドラに乗車
窓ガラスがかなり汚れてるね。掃除してないな。
0
4/22 9:03
窓ガラスがかなり汚れてるね。掃除してないな。
同行者君はこのリフトを降りたらスキーです。
あとで帰りに合流。
0
4/22 9:05
同行者君はこのリフトを降りたらスキーです。
あとで帰りに合流。
天気最高です。体調も万全。剱岳待ってろよ [[scissors]]
1
4/22 9:06
天気最高です。体調も万全。剱岳待ってろよ [[scissors]]
気温も高い。雪質が心配だね。
0
4/22 9:08
気温も高い。雪質が心配だね。
うさぎ平まで上がってきました。
もう一回リフトに乗ります。
0
4/22 9:09
うさぎ平まで上がってきました。
もう一回リフトに乗ります。
0
4/22 9:09
八方池山荘前からスタートします。
日焼け止めクリームを大量に塗りこむ。
0
4/22 9:10
八方池山荘前からスタートします。
日焼け止めクリームを大量に塗りこむ。
スタートした時点は登山者少なめ・・・・ちつと不安。
0
4/22 9:10
スタートした時点は登山者少なめ・・・・ちつと不安。
上部に登山者の姿がちらほら〜いるね。
良かった。
0
4/22 9:11
上部に登山者の姿がちらほら〜いるね。
良かった。
おおおいるいる沢山登ってるね。
よしゃ〜みんなぶち抜く。
たぶんスノーシューが多いけどアイゼンのが
早いよう。
2
4/22 9:12
おおおいるいる沢山登ってるね。
よしゃ〜みんなぶち抜く。
たぶんスノーシューが多いけどアイゼンのが
早いよう。
かなり高度を稼いできました。八方尾根は気持ちいいね〜すごいスケールだ。 8-)
1
4/21 9:30
かなり高度を稼いできました。八方尾根は気持ちいいね〜すごいスケールだ。 8-)
スケール感があるから解りにくいけど結構登りはキツイよ。
1
4/21 9:32
スケール感があるから解りにくいけど結構登りはキツイよ。
おお・・不帰キレット、天狗の頭かな。その先は白馬と続きます。
唐松岳は見えていないな。
2
4/21 9:38
おお・・不帰キレット、天狗の頭かな。その先は白馬と続きます。
唐松岳は見えていないな。
五竜岳・鹿島槍ヶ岳どえ〜す。
1
4/21 9:38
五竜岳・鹿島槍ヶ岳どえ〜す。
このあたりは少し細めで両サイドは落ちてます。
プチビビり。
2
4/21 9:38
このあたりは少し細めで両サイドは落ちてます。
プチビビり。
おお。たいぶ前に居た方々に追い付きました。
人が居るとなんだかホットする。
1
4/21 9:43
おお。たいぶ前に居た方々に追い付きました。
人が居るとなんだかホットする。
右側の五竜岳、右奥に立山と剱岳があるよって教えてもらった。唐松岳に登ると目の前に剱岳がどどん〜と現れるって。楽しみだね〜
立山や別山から剱は見たけど、こっちからの剱はかなり嶮しい顔してるようだ。
3
4/21 9:48
右側の五竜岳、右奥に立山と剱岳があるよって教えてもらった。唐松岳に登ると目の前に剱岳がどどん〜と現れるって。楽しみだね〜
立山や別山から剱は見たけど、こっちからの剱はかなり嶮しい顔してるようだ。
八方山ケルンですね。
0
4/21 9:48
八方山ケルンですね。
これだいぶ下ですが、谷から上がって来た人かな。
1
4/21 9:48
これだいぶ下ですが、谷から上がって来た人かな。
トイレのようです。
0
4/21 9:56
トイレのようです。
0
4/21 9:56
稜線クッキリ。ピーカンだ[[wt-clear]]
2
4/21 9:56
稜線クッキリ。ピーカンだ[[wt-clear]]
第二ケルン
0
4/21 9:58
第二ケルン
八方ケルン・・これって細長い顔か。
2
4/21 10:03
八方ケルン・・これって細長い顔か。
0
4/21 10:04
だいぶ登って来ました。前に登っていた人たち気が付いたら皆ぶち抜いてた。今日は調子が良いので、あまり休まずリズム良くゆつくり高度を稼いでいきます。
0
4/21 10:04
だいぶ登って来ました。前に登っていた人たち気が付いたら皆ぶち抜いてた。今日は調子が良いので、あまり休まずリズム良くゆつくり高度を稼いでいきます。
けっこう傾斜キツイよ。
1
4/21 10:04
けっこう傾斜キツイよ。
0
4/21 10:11
[[mountain1]] この看板が指している方向が次の写真。
0
4/21 10:12
[[mountain1]] この看板が指している方向が次の写真。
これですよ〜スゴイよ。今年は白馬はゲットしたいもんです。
2
4/21 10:12
これですよ〜スゴイよ。今年は白馬はゲットしたいもんです。
あれが不帰キレットすかね。
2
4/21 10:12
あれが不帰キレットすかね。
0
4/21 10:14
これは第3ケルンでっか。
0
4/21 10:18
これは第3ケルンでっか。
たんだん厳しい気配。ここからキツイ登りがもっと増えるしプチデンジャラスもある。
前に登山者が多く登ってるね。
1
4/21 10:22
たんだん厳しい気配。ここからキツイ登りがもっと増えるしプチデンジャラスもある。
前に登山者が多く登ってるね。
スゴイところ滑ってる。雪崩が怖いよ・・
1
4/21 10:25
スゴイところ滑ってる。雪崩が怖いよ・・
0
4/21 10:25
0
4/21 10:29
この上部にいる
山スキーの方が動けなくなっていましたので
私が横に抜けられるようラッセルしてあげたけど・・・だいぶ体力消耗した。
ここで動けないと怖いからね〜
1
4/21 10:34
この上部にいる
山スキーの方が動けなくなっていましたので
私が横に抜けられるようラッセルしてあげたけど・・・だいぶ体力消耗した。
ここで動けないと怖いからね〜
これで登っているよ〜しかし登りはアイゼンのが速いね〜 ブチ抜いてどんどん行くぞ。
2
4/21 10:44
これで登っているよ〜しかし登りはアイゼンのが速いね〜 ブチ抜いてどんどん行くぞ。
0
4/21 10:44
0
4/21 10:49
0
4/21 10:53
0
4/21 10:53
下が空洞で2mくらいのぞいたらありました。
落ちたら大変。
1
4/21 10:57
下が空洞で2mくらいのぞいたらありました。
落ちたら大変。
0
4/21 10:57
暑い [[sweat]]
シャツ1枚で充分行けます。
0
4/21 11:01
暑い [[sweat]]
シャツ1枚で充分行けます。
キツイ登りがどんど来ます。コツコツ行きましょう。
1
4/21 11:05
キツイ登りがどんど来ます。コツコツ行きましょう。
0
4/21 11:12
足元はこのようにシャーベット。
真夏にガリガリ君を5分放置した状態のよう
:-D
0
4/21 11:12
足元はこのようにシャーベット。
真夏にガリガリ君を5分放置した状態のよう
:-D
アップダウン多いよね〜
0
4/21 11:27
アップダウン多いよね〜
0
4/21 11:35
丸山ケルンか。少し休憩・・・・
あと1時間で山頂に行けるかな〜
0
4/21 11:43
丸山ケルンか。少し休憩・・・・
あと1時間で山頂に行けるかな〜
ふり返る・・・けっこうな傾斜だな。
0
4/21 11:43
ふり返る・・・けっこうな傾斜だな。
0
4/21 11:43
0
4/21 11:56
たいぶ稜線が近くなってきたね。
まだ目指す唐松岳は見えないよ。
0
4/21 12:04
たいぶ稜線が近くなってきたね。
まだ目指す唐松岳は見えないよ。
少しガスって来た気配。剱が見えるか心配だ。
0
4/21 12:05
少しガスって来た気配。剱が見えるか心配だ。
0
4/22 9:29
立ち止っている登山者が多く見えます。
キツイから、みんなコツコツ頑張るよ。
0
4/22 9:28
立ち止っている登山者が多く見えます。
キツイから、みんなコツコツ頑張るよ。
不帰キレットの第3峰。
4
4/22 9:30
不帰キレットの第3峰。
0
4/22 9:31
このあたり結構長く感じます。トップが見えないので余計にツライ。
0
4/21 12:31
このあたり結構長く感じます。トップが見えないので余計にツライ。
1
4/22 9:46
このあたり通過にドキドキゾーンが増える。
山頂はまだまだみたい。
1
4/22 9:47
このあたり通過にドキドキゾーンが増える。
山頂はまだまだみたい。
山の山頂に小さく人が見えます。
あれが唐松岳ですね。
あと少しで稜線、頂上山荘にでます。
3
4/22 9:48
山の山頂に小さく人が見えます。
あれが唐松岳ですね。
あと少しで稜線、頂上山荘にでます。
みえた目の前 剱だ。剱岳が見えました。
剱の嶮しい岩峰がハッキリ見えましたよ。
唐松岳頂上山荘の上部 稜線にでたら剱だ
嬉しいね。富士山より見るの大変だから。
4
4/22 9:49
みえた目の前 剱だ。剱岳が見えました。
剱の嶮しい岩峰がハッキリ見えましたよ。
唐松岳頂上山荘の上部 稜線にでたら剱だ
嬉しいね。富士山より見るの大変だから。
これが唐松岳山頂です。小さく人が登っているのが見えてます。けっこう厳しいところ登ります [[sweat]]
5
4/22 9:49
これが唐松岳山頂です。小さく人が登っているのが見えてます。けっこう厳しいところ登ります [[sweat]]
0
4/22 9:50
山頂目指してあと少し。
この先・・山頂直下のナイフエッジでかなり危険で撮影する余裕はなかったです。風が無かったら良かったものの、強い風吹いたらマジ恐怖で5ビビり。今日は風が弱いので2ビビり。
1
4/22 10:16
山頂目指してあと少し。
この先・・山頂直下のナイフエッジでかなり危険で撮影する余裕はなかったです。風が無かったら良かったものの、強い風吹いたらマジ恐怖で5ビビり。今日は風が弱いので2ビビり。
最後の登り〜頑張れ。
0
4/22 10:17
最後の登り〜頑張れ。
山頂に付いた
唐松岳山頂より剱岳を望みます。
昨年みた顔とは違いますね。
7
4/22 8:35
山頂に付いた
唐松岳山頂より剱岳を望みます。
昨年みた顔とは違いますね。
鹿島槍ヶ岳・五竜岳
1
4/22 8:36
鹿島槍ヶ岳・五竜岳
長野方面・・・・
0
4/22 8:39
長野方面・・・・
唐松岳頂上山荘です。
2
4/22 8:40
唐松岳頂上山荘です。
1
4/22 8:41
剱はなんど見ても格別な山です。
3
4/22 8:42
剱はなんど見ても格別な山です。
山頂は少し風があり寒い。やっと来ましたよ。
直下はやはり厳しがったけど、下から見るよりは登れたね。
後ろに剱があるなんて嬉しいね。
4
4/22 8:44
山頂は少し風があり寒い。やっと来ましたよ。
直下はやはり厳しがったけど、下から見るよりは登れたね。
後ろに剱があるなんて嬉しいね。
剱岳、別山、立山と素晴らしい。
3
4/22 8:45
剱岳、別山、立山と素晴らしい。
さて山荘まで下って少し休憩。
0
4/22 10:17
さて山荘まで下って少し休憩。
0
4/21 12:51
あそこから来たけど・・今日も良く着たね。
0
4/22 10:18
あそこから来たけど・・今日も良く着たね。
0
4/22 10:19
山頂を振り返って。直下のナイフエッジは怖いね。
2
4/22 10:21
山頂を振り返って。直下のナイフエッジは怖いね。
このルートで体力消耗がけっこうあった。
0
4/22 10:22
このルートで体力消耗がけっこうあった。
剱岳をズームで撮影。八峰はっきり見えます。あの長次郎谷、三の窓も見えますね。
このために [[camera]] 重い一眼レフに望遠をザックに入れて登ってきました。
7
4/22 10:22
剱岳をズームで撮影。八峰はっきり見えます。あの長次郎谷、三の窓も見えますね。
このために [[camera]] 重い一眼レフに望遠をザックに入れて登ってきました。
立山から別山そして剱岳を一望
今日は本当に来て良かった 8-) [[scissors]] [[fuji]]
3
4/22 10:23
立山から別山そして剱岳を一望
今日は本当に来て良かった 8-) [[scissors]] [[fuji]]
剱岳を見ながら贅沢な時間を過ごして、
[[riceball]] 下山開始。
また夏に登るぞ剱!
0
4/22 10:24
剱岳を見ながら贅沢な時間を過ごして、
[[riceball]] 下山開始。
また夏に登るぞ剱!
0
4/22 10:24
0
4/22 10:25
0
4/22 10:26
かえりも良い天気。
0
4/22 10:27
かえりも良い天気。
どんどん下ります。走りたいけど雪がシャーベットで深いのが辛いよ〜
0
4/22 10:27
どんどん下ります。走りたいけど雪がシャーベットで深いのが辛いよ〜
0
4/22 10:28
とにかく長い道のり。
0
4/22 10:29
とにかく長い道のり。
チョットコーヒーブレイク。
電池が切れるので糖分と水分を補給して
また走る。
1
4/22 10:29
チョットコーヒーブレイク。
電池が切れるので糖分と水分を補給して
また走る。
0
4/22 10:30
1
4/22 10:30
鹿槍と五竜も一日ありがとう。
また宜しく。近い、いつか登ります・・
5
4/22 10:31
鹿槍と五竜も一日ありがとう。
また宜しく。近い、いつか登ります・・
着いた八方池山山荘とリフト乗り場です。
リフトもあと少しで最終やばやば。
ケルンでお茶してる場合ではない。
0
4/22 10:32
着いた八方池山山荘とリフト乗り場です。
リフトもあと少しで最終やばやば。
ケルンでお茶してる場合ではない。
ゴンドラで下ります。今日も山よありがとう。
天気も景色も最高・・・遠くから日帰りで来てしまつたけど良かったよ。
0
4/22 10:33
ゴンドラで下ります。今日も山よありがとう。
天気も景色も最高・・・遠くから日帰りで来てしまつたけど良かったよ。
0
4/22 10:33
お疲れさまでした。剱岳見られて最高だった。
あとは温泉とそば食べて帰ります。
0
4/22 10:34
お疲れさまでした。剱岳見られて最高だった。
あとは温泉とそば食べて帰ります。
すごい、青空だ〜〜
こっちは雨でしたよ。
新宿へ出て、軽トレッキングシューズとパンツを買ってきた
carolさん、頑張るよね〜〜〜
今年のアルプスデビュー先越されちゃった
tekutekugoさんこんにちは。
いつもありがとうございます。
雪山に心も足も
あと1カ月程度で雪もほどんどの山から消えますがそれまで夏山トレーニングもかねて頑張のます。
やっぱり、剣は別格ですね。
うーん、羨ましいです。
剱は登るのも良いですが、いろんな角度がら見るのも良いですね。別山から見る剱とは一味違いますよ。
五竜とか、鹿島槍からもいつか見たいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する