記録ID: 1840062
全員に公開
ハイキング
甲信越
日本国 令和の登り初め
2019年05月08日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 475m
- 下り
- 465m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
廃校の小俣小学校の校庭が登山者向けの駐車場になっています。 男女別の水洗トイレ(トイレットペーパーあり)、登山者向けの休憩舎併設。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日本国を愛する会の活動により、非常に良く整備されています。 登山口で会った地元の方によると、熊が頻繁に出没しているそうです。 |
その他周辺情報 | ■登頂証明書 山頂の小屋に設置のスタンプを押した後、麓の田宮商店・田宮彦作商店で証明用紙に記入。申請料500円。 私は田宮彦作商店で申請しました。営業時間は朝6時からとなっていますが、もっと早起きしているので御来光登山の後でも申請可との事でした。 ■日帰り入浴 上記登頂証明書の申請をすると山北ゆり花温泉「ゆり花会館」・「交流の館 八幡」の割引券が付いてきます(大人入浴料350円→250円)。 |
写真
感想
日本国という名の山があると知ってから何年経つか…気になりつつもカーナビで自宅から405キロと表示される遠方の低山になかなか出掛けるきっかけを掴めずにいましたが、時代の節目にこじつけてはるばる出掛けてきました。
実際に登ってみると名前のインパクトだけでなく、好展望の山頂、三角点、名水の水場、周回ルート、麓の日帰り温泉と、登山の楽しみをきちんと備えた良い山でした。
天気にも恵まれ新時代の始まりに素敵なゆる山を楽しむことができました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する