記録ID: 184631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
春の伊吹山(黄砂で景色はダメ)
2012年04月25日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
09:15 伊吹山登山口
10:15 三合目(公衆トイレは期間外で使用不可)
10:50 六合目
11:25 八合目(ベンチあり)
12:00 頂上(※公衆トイレは使用不可 ※売店はOPEN)
12:30 昼食後、下山開始
14:05 伊吹山登山口
10:15 三合目(公衆トイレは期間外で使用不可)
10:50 六合目
11:25 八合目(ベンチあり)
12:00 頂上(※公衆トイレは使用不可 ※売店はOPEN)
12:30 昼食後、下山開始
14:05 伊吹山登山口
天候 | 晴れ(但し、黄砂のため視界不良) 25℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス 近江長岡(08:45) → 伊吹山登山口(09:00) 350円 JRは『春の関西1DAYパス』2,900円利用 (但し、米原-近江長岡はエリア外のため別途片道230円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 下山後は『ジョイ伊吹』で入浴。入浴料:500円 登山口→近江長岡駅の途中にあります。 薬草湯です。 |
写真
感想
4月だというのに気温が25℃くらいあり、非常に暑かったです。
伊吹山はほとんど樹林帯がなく、日陰になるところがないので日焼け止め&帽子MUST!
反射もきついのでサングラスもあった方がいいです。
持って行った水1リットルは登りでほぼなくなりました・・・
三合目手前にカタクリが咲いているところが!
まだシーズン前のため、三合目と頂上の公衆トイレは施錠されて利用できませんでした。
頂上には残雪あり!かなり解け始めていて、頂上付近の道は水が流れている状態。
この日は黄砂の影響がひどく、眺望はほとんどなかったのが残念。
琵琶湖も見えず・・・
黄砂は残念でしたね。私は北尾根の眺望が好きなんですが昨日は今ひとつでした。
アマナの群生はすごかったですね。季節によっては登山道周辺も花がいっぱいになります。遠方のようですがぜひ来てください(紫外線対策も忘れずに…)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する