記録ID: 1852676
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾山稜
2019年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:45
距離 14.1km
登り 1,097m
下り 940m
11:55
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 陣馬高原下バス停〜JR高尾駅北口 西東京バス(ICカード利用で556円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
北高尾山稜は小刻みなアップダウンの連続です。しかも急坂が多く、道標も少し不親切なので初心者向きコースではないです。秋山山稜(前道志)のような地味できついのが好きな人にはよいコースです。 |
写真
感想
北高尾山稜は中間地点の狐塚峠までは10年位前に一度歩いた事があります。
しかし(こんな急なとこあったっけ?)の連続でほぼ完璧に記憶に残ってませんでした。
自分の記憶力の悪さに感心しつつ新鮮な感覚で歩けたのはよかったです。
JR高尾駅はすごい数の登山者でごったがえして、みんなどこから来たのかと、自分もその中のひとりのくせに目を丸くしましたが、対照的に北高尾山稜は10キロ前後歩いて10人しか会わないひっそりとした尾根でした。
ただ、眺望はほんとんどないし、歩きやすいとは言えない急なアップダウンの連続なので好みの分かれる道です。
今日は足の調子はよく久々に気分良く山行を終えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する