ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1857219
全員に公開
ハイキング
甲信越

御座山 栗生登山口からピストン

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
827m
下り
824m

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:26
合計
3:20
13:20
35
13:55
13:58
62
15:00
15:13
47
16:00
16:10
30
兼業農家は、この時期1日山行は仕事がらみでないとちょっとね。
ということで、午前は畑仕事。
その後、車中で昼食を採りながら、登山口へ。
今日は八ヶ岳ウルトラマラソン100kmを
応援しながら、御座山へシャクナゲ調べ。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1856216.html

当日すれ違った方が、この登山道の花をたくさんアップしていました。
これを見ていただければ、この山域の花の素晴らしさが伝わりますが、
この地域は年々鹿の食害も多く、毒草ばかりの気がします。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日はウルトラマラソン100km開催日
2019年05月19日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 12:43
今日はウルトラマラソン100km開催日
栗生登山口
2019年05月19日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/19 13:19
栗生登山口
中嶋豊氏の絵地図が設置されていました。
2019年05月19日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 13:21
中嶋豊氏の絵地図が設置されていました。
登山ルートはこんな表示があり安心です。
2019年05月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 13:36
登山ルートはこんな表示があり安心です。
不動の滝。あれ?お不動様はどこにありましたっけ?
2019年05月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 13:56
不動の滝。あれ?お不動様はどこにありましたっけ?
右隅に不動様のようなお姿が
2019年05月19日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 13:57
右隅に不動様のようなお姿が
ひたすら登るしかありません
2019年05月19日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 14:06
ひたすら登るしかありません
案内板を看ながら
2019年05月19日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/19 14:13
案内板を看ながら
この先にあと500mの表示あり
2019年05月19日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/19 14:28
この先にあと500mの表示あり
鎖場ですね
2019年05月19日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 14:32
鎖場ですね
それなりに楽しめます。
2019年05月19日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 14:35
それなりに楽しめます。
奥秩父の山&金峰山&小川山
2019年05月19日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 14:37
奥秩父の山&金峰山&小川山
2019年05月19日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/19 14:38
前衛峰
2019年05月19日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 14:42
前衛峰
ようやく御座山
2019年05月19日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 14:45
ようやく御座山
山口登山口から登ってみたいね
2019年05月19日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 14:48
山口登山口から登ってみたいね
山頂直下の避難小屋
2019年05月19日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 14:57
山頂直下の避難小屋
山頂。奥には茂来山
2019年05月19日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
5/19 15:01
山頂。奥には茂来山
東に両神山
2019年05月19日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
5/19 15:03
東に両神山
南に天狗岳&男山
2019年05月19日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
5/19 15:04
南に天狗岳&男山
南に金峰山
2019年05月19日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 15:05
南に金峰山
西に八ヶ岳
2019年05月19日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
5/19 15:05
西に八ヶ岳
簡単にエネルギー補給
2019年05月19日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
5/19 15:07
簡単にエネルギー補給
2019年05月19日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 15:12
さて、帰りますかね
2019年05月19日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 15:13
さて、帰りますかね
避難小屋
2019年05月19日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5/19 15:14
避難小屋
ちょっと奥へ進みますがシャクナゲのピンクは見られません
2019年05月19日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 15:15
ちょっと奥へ進みますがシャクナゲのピンクは見られません
南相木の発電用のダム奥は
2019年05月19日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 15:33
南相木の発電用のダム奥は
祝甲武信地域エコパーク
2019年05月19日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 15:33
祝甲武信地域エコパーク
この500mは長くない?
2019年05月19日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 15:40
この500mは長くない?
不動滝の周辺にはエイザンスミレがいっぱい
2019年05月19日 15:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/19 15:58
不動滝の周辺にはエイザンスミレがいっぱい
毒草のハシリドコロは鹿も見向きもしないようです。
2019年05月19日 16:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/19 16:04
毒草のハシリドコロは鹿も見向きもしないようです。
濃いピンクが素敵です。
2019年05月19日 16:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/19 16:05
濃いピンクが素敵です。
2019年05月19日 16:07撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/19 16:07
コバイケイソウ
2019年05月19日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 16:15
コバイケイソウ
エンレイソウの息吹かな?
2019年05月19日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
5/19 16:22
エンレイソウの息吹かな?
おっと山頂より2000mか
2019年05月19日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 16:26
おっと山頂より2000mか
駐車場到着。全く車なし。
2019年05月19日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
5/19 16:39
駐車場到着。全く車なし。
17日信濃毎日新聞朝刊
2019年05月19日 22:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/19 22:48
17日信濃毎日新聞朝刊
甲武信地域エコパーク。奥秩父、信州側も混ぜていただきました。ありがとう。
2019年05月19日 22:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/19 22:49
甲武信地域エコパーク。奥秩父、信州側も混ぜていただきました。ありがとう。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 ザック 行動食 飲料 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

昨日は一日八ヶ岳周辺巡りで、たいして運動もしていないので、
今日はちょっぴり汗かきに?相変わらずのダイエット登山。
御座山のシャクナゲはまだ早そうだけど、
職場のシャクナゲはすでに霜にやられて花期終了。
長者の森コースへ行こうかと思っていたら、
沿道はウルトラマラソン実施中。

まぁ、花メインより、ピークハント重視ということで、
栗生登山口へ。
遅い時間なので、林道で3台。
駐車場で5台の車を見たが、帰りは1台もなし。
すれちがった方は、合計18名。
やっぱり200名山は人気があるようですね。

下山された方に、こんなに遅くて大丈夫?と
心配されてしまいました。
ごもっともです。が、地元ということでお許し下さい。
栗生登山口には、中嶋豊氏の山歩き地図が新設されていました。
新緑の様々な木々の緑が美しいですね。
それなりの斜度を適度な速さで歩き
いい汗をかきながらひとまず不動滝へ
そういえば、看板にかかれたお不動様はどこにあったのでしょう。
滝壺の後ろにあったのは、ちょこっと載せられた
顔のような石だけでした。
このあたりも鹿が多いのでしょうね。
山野草のほとんどが毒草ばかり
ハシリドコロやコバイケイソウが目につきます。

不動滝から上はしばらくはつづら折りのような
斜面を登り、山頂まで500mの表示から先は
鎖場があり、前衛峰に到着。
一度山口集落の登山道とコルで合流して、
ラストの登りで、避難小屋に到着。
この先100mで岩場の山頂到着です。

避難小屋には、緊急時の水を供えていたり、
ハンガーや登山ノートなども置いてあったりします。

残念ながらシャクナゲのピンクは全く見られずでした。
やはり6月の声を聞かないとだめかな?
昨年より遅めの気もしますが、
5月末を楽しみにしておきましょう。

下りは一気ですが、
不動滝周辺で、花撮影を楽しんでから下山です。
眺望もあまりなく、ちょっぴり残念でしたが、
この週末も一座レコアップができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら