記録ID: 185825
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
自宅~富士山(吉田口登山道六合目)
2012年04月30日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,496m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
06:25自宅
↓
07:00福沢橋
↓
07:25中の茶屋
↓
08:30馬返し
↓
09:10二合目
↓
09:55四合目
↓
10:50佐藤小屋
↓
11:25六合目
↓
12:00五合目(スバルライン終点)12:40
↓
13:05佐藤小屋
↓
13:25四合目
↓
13:55二合目
↓
14:15馬返し
↓
15:00中の茶屋15:10
↓
15:30福沢橋
↓
16:10自宅
↓
07:00福沢橋
↓
07:25中の茶屋
↓
08:30馬返し
↓
09:10二合目
↓
09:55四合目
↓
10:50佐藤小屋
↓
11:25六合目
↓
12:00五合目(スバルライン終点)12:40
↓
13:05佐藤小屋
↓
13:25四合目
↓
13:55二合目
↓
14:15馬返し
↓
15:00中の茶屋15:10
↓
15:30福沢橋
↓
16:10自宅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
三合目あたりまで危険箇所は特になし。 ただ三合目を過ぎたあたりから残雪があり、四合目過ぎたところで軽アイゼンを着けました。 |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
感想
先日車検があってお財布が寂しい状態のため今年のゴールデンウィークはお金を掛けず近場で楽しもうということで、GW前半は自宅の裏山(富士山)へ日帰りハイクに行ってきました。
朝6時過ぎに自宅を出発。
空は曇ってましたが気温はほどよくいい感じ。
40分程で北麓公園を過ぎ交差点に到着(福沢橋)。
そのまま直進して未舗装の道へ。
この道がふじざくら散策道になっていて中の茶屋とその先の吉田口登山道まで富士桜(豆桜)が群生しています。
ちょうどGWあたりが見頃で下向きに咲く控えめな花が楽しめます。
ちなみに毎年4月の終わりからGWまで「ふじざくら祭り」が開催されていて中の茶屋などを会場にして出店をやったりしているみたいです。
中の茶屋から先は吉田口登山道に合流し馬返しへ。
馬返しの鳥居の下は震災の影響で通り抜けできないようで迂回して進みそこから先は登山道らしく静かな樹林帯を黙々と登っていく。
茶屋の廃屋を見つつ残雪を踏みしめ五合目を過ぎると一度滝沢林道に合流。
林道を少し歩いて佐藤小屋へ。
このあたりが森林限界で見晴らしがよくなってきます。
眼下に富士吉田や河口湖の町並みを眺めつつもう少し眺めのいいところへということで六合目の安全指導センターまで登ってみました。
その後は六合目から残雪のある斜面をトラバースして河口湖口五合目(スバルライン終点)に寄り道して来た道を下山。
途中、中の茶屋の出店で草餅を買って帰宅しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する