大山〜天丸山 天丸橋から周回 大山北尾根コース→馬道
- GPS
- 06:49
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大山北尾根は 山と高原地図では波線ルート... テープあるという情報だったが 殆どなし、GPS 地図を使い踏み跡を辿る... 沢コースより難易度低いらしいということだったが なかなか難しいルート 天丸山直下の岩場は 思っていたより難度が高かった。 特に残置ロープを信用しても大丈夫なのかの判断が難しく 登りはロープは補助的でもなんとかなるが 下りは所々ガッツリ使用したい。持参した補助ロープを使用した。なくても大丈夫だとは思うが 気持ち的にとても楽になった。落石あるので ヘルメット持参した方がより安全 |
その他周辺情報 | 道の駅上野は新しくて綺麗。 トイレはひと月前にできたばかりらしく ウォシュレットも完備( ‐ω‐)b綺麗なトイレって 自分でもキレイに使わなくちゃって気持ちになるよね〜 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
補助ロープ
|
感想
久しぶりの西上州...
友人のレコを見てここにしようと決めたが
さて 大山まで沢コースを歩こうか 尾根コースを歩こうか... 迷ったけれど できるだけ同じルートを歩きたくないと 尾根コースを 計画段階で選択。
しかし 入口がわからなかったら 素直に沢コースを歩こうということにしました。
幸いなんとか 薄い踏み跡を見つけ 地図とGPS 皆の知恵で 無事大山へ到着。テープ豊富だという情報は 全くあてになりませんでしたが 皆で 考えながら歩くのは なかなか面白かったです。独りは絶対ヤダけどね〜(;゜∇゜)
それに アカヤシオが結構残っていてくれて 急登のなかでも ホッとできるのがよかった..(´>ω<`)
天丸山の最後の岩場は...登ったはいいが 下りど〜しよぉ〜と 若干不安になりました。残置ローブは果たして信用できるものなのか...トラロープはちょっと使えない... てな訳で Iさんが持ってきてくれた 補助ロープを使用して 時間かけて ゆっくり下りました。
その後は馬道を てくてく下山。途中新緑や苔の森に癒されながら 天丸橋駐車場まで戻りました。久しぶりの西上州...とても楽しいお山となりました。
最後に 天丸山山頂手前の岩場登りで 順番を待っている間 上から『ラク』の声...石がこちらへ向かって落ちてくるのが見えたけど 落ちてきながら方向をあちこちに変え どの方向に逃げたらいいか あたふたしている間に 私と仲間の間をすり抜けた時は ホントにΣ(ll゜Д゜ll)ゾーでした。直ぐに安全な場所へ行って持参したヘルメットを被りました。自分の登りの時はもちろんだけど 下りの時は さらに神経を使って 落石を起こさないよう気をつけました。
ホント 怖かった〜(´・ω・`)
下から見てた時は ヘルメット被らなくても 大丈夫かなぁ〜と思っていましたが やはり行ったことがない岩場では 上がどんな状況かわからないので 最初から被っているのがいいんだなぁと反省しました(;゜∇゜)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する