ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1865743
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【岩櫃山】大河ドラマ「真田丸」で有名な絶壁*奇岩に鎖と梯子*スリルと大展望*

2019年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
エコ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
4.9km
登り
561m
下り
552m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:35
合計
3:15
8:48
8:48
45
9:34
9:48
8
9:56
10:16
12
10:28
10:28
85
11:53
11:53
5
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩櫃山 平沢登山口駐車場
駐車台数 70台 無料

観光案内所には各種パンフレットや地図があり 親切に説明してもらえます。
綺麗なトイレ・自動販売機完備
コース状況/
危険箇所等
鎖や梯子が とにかく沢山あります。
登山者も多いようで 道も問題ありません。

少し歩き慣れている人には
大自然の露岩アスレチックや
スリリングな岩稜歩き
絶壁のトラバースなど
楽しめると思いますが

足を滑らせたりすると
滑落事故の可能性も充分あります。

城跡観光から周回ハイキングに
足をのばすのであれば
スニーカーではなく
登山靴を履くことを推奨します。
2016年NHK大河ドラマ真田丸で一躍有名になった「岩櫃山」へ登ります。

観光客も多いのが伺える
広くて綺麗な平沢登山口駐車場。
13
2016年NHK大河ドラマ真田丸で一躍有名になった「岩櫃山」へ登ります。

観光客も多いのが伺える
広くて綺麗な平沢登山口駐車場。
新緑は心地よく 奇岩を眺めながらの観光気分で歩くと大変なことになります!
(`・д´・ )キッパリ
19
新緑は心地よく 奇岩を眺めながらの観光気分で歩くと大変なことになります!
(`・д´・ )キッパリ
(⑅´•⌔•`)*✲゚*。
展望が開けました!

吾嬬山 薬師岳 奥に白砂山
27
(⑅´•⌔•`)*✲゚*。
展望が開けました!

吾嬬山 薬師岳 奥に白砂山
登山口から
この岩峰までは 50分程。

ここで 引き返すのなら
スニーカーでも平気かもしれない。
49
登山口から
この岩峰までは 50分程。

ここで 引き返すのなら
スニーカーでも平気かもしれない。
尖った岩峰「岩櫃山」へは
一旦 急峻な崖を鎖で降りて
さらに登り返します。
16
尖った岩峰「岩櫃山」へは
一旦 急峻な崖を鎖で降りて
さらに登り返します。
鎖で激下り中
岩櫃山へ 登り返します。
12
岩櫃山へ 登り返します。
梯子も使って…
( ∩´∀`)∩ 登頂

ぐんま百名山「岩櫃山」802m

群馬県だけで 100もの名山があるんですね
73
( ∩´∀`)∩ 登頂

ぐんま百名山「岩櫃山」802m

群馬県だけで 100もの名山があるんですね
登山口駐車場から 山頂までは
たったの1時間ですが

山頂からの眺めは360度の大展望。
山座同定板には 名だたる名山。
10
登山口駐車場から 山頂までは
たったの1時間ですが

山頂からの眺めは360度の大展望。
山座同定板には 名だたる名山。
四阿山 草津白根山
18
四阿山 草津白根山
奥の白いお山が谷川岳かな?
14
奥の白いお山が谷川岳かな?
十二ヶ岳 小野子山
16
十二ヶ岳 小野子山
遠くに霞んで 妙義山

時間が早かったので山頂は貸切でした。

「イナバの物置」状態でも20人程しか立てない狭い山頂に お昼頃から何十人ものハイカーが続々と向かっていました。
まだ大河ドラマの影響?
早めの時間に登ることを オススメします。
17
遠くに霞んで 妙義山

時間が早かったので山頂は貸切でした。

「イナバの物置」状態でも20人程しか立てない狭い山頂に お昼頃から何十人ものハイカーが続々と向かっていました。
まだ大河ドラマの影響?
早めの時間に登ることを オススメします。
岩櫃山からは「蜜岩通り」という 中・上級向けコースで下ります。
8
岩櫃山からは「蜜岩通り」という 中・上級向けコースで下ります。
「! 」ビックリマークのような穴も 登山道の一部なので 潜り抜けます。
17
「! 」ビックリマークのような穴も 登山道の一部なので 潜り抜けます。
岩の穴部分は 4畳半程の広さで
天然クーラーが冷んやり。

猛暑日だったので
ここで昼寝でもしたい気分でした。
18
岩の穴部分は 4畳半程の広さで
天然クーラーが冷んやり。

猛暑日だったので
ここで昼寝でもしたい気分でした。
沢山の鎖や梯子を使って
せっかく登ってきた岩峰を ガンガン降りていきます。

雨の翌日などは滑りそうな箇所。
4
沢山の鎖や梯子を使って
せっかく登ってきた岩峰を ガンガン降りていきます。

雨の翌日などは滑りそうな箇所。
岩櫃山を振り返る。
8
岩櫃山を振り返る。
・:*:・:(*゚Д゚*)キタコレ:・:*:・

「天狗の架け橋」

800mの低山だなんて 舐めちゃ いかんです!最大の難所の登場です。
29
・:*:・:(*゚Д゚*)キタコレ:・:*:・

「天狗の架け橋」

800mの低山だなんて 舐めちゃ いかんです!最大の難所の登場です。
先ずは鎖で崖を下り…
15
先ずは鎖で崖を下り…
ガクガク((;OдO))ブルブル

両側が切れ落ちています。
細いアーチ状の岩場です。
鎖もありません。

どうする?eco!
34
ガクガク((;OдO))ブルブル

両側が切れ落ちています。
細いアーチ状の岩場です。
鎖もありません。

どうする?eco!
結果→ 手を付いてます。
(/ω\*)

安全第一!
( ※迂回路もあります。)
50
結果→ 手を付いてます。
(/ω\*)

安全第一!
( ※迂回路もあります。)
三合目まで下ると 今まで歩いてきた 高さ200mもの断崖絶壁を見仰ぐことができました。(真田丸のオープニング映像らしいです)

ふぅ… (´- `*)
下山後の平和な気分に浸るも

後半へ続く!
25
三合目まで下ると 今まで歩いてきた 高さ200mもの断崖絶壁を見仰ぐことができました。(真田丸のオープニング映像らしいです)

ふぅ… (´- `*)
下山後の平和な気分に浸るも

後半へ続く!
ここから第二ラウンド

<(ll゚◇゚ll)>

もう一つの登山口から 六合目まで登り返します。
8
ここから第二ラウンド

<(ll゚◇゚ll)>

もう一つの登山口から 六合目まで登り返します。
「岩櫃城跡」

城跡よりも のぼり旗を撮りたい人の構図
(●´ω`●)ゞ

後半は樹林帯なので割愛しましたが 3時間とは思えないほど 中身の濃い ハイキングコースでした。
19
「岩櫃城跡」

城跡よりも のぼり旗を撮りたい人の構図
(●´ω`●)ゞ

後半は樹林帯なので割愛しましたが 3時間とは思えないほど 中身の濃い ハイキングコースでした。

感想

昨日の前掛山に続いて
今日も群馬県のお山に訪れました。

私は大河ドラマは観ていないので
2016年の放送から 3年も経っているのに
多くの観光客や登山者で賑わっていたことに 驚きました。

岩櫃山には 登山道が5コースあります。
観光案内所で地図もいただけます。

妙義山を思わせるような奇岩
自然が創り出す造形美を縫うように登山道。
3時間とは思えない程 充実したハイキングコースでした。

大自然のエネルギーを
心と身体に フル充電。

今週もお仕事 頑張ろっと。
( *・`ω・)っ

拙いレコを 最後まで見ていただき
ありがとうございました:・:*.+゚ eco

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら