記録ID: 1867270
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
海沢探勝路から大岳山・馬頭刈山
2019年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:18
距離 18.8km
登り 1,637m
下り 1,738m
15:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:西東京バス「和田向」バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
海沢探勝路は不明瞭なところはないが急登 |
その他周辺情報 | 和田向バス停にはドライブインあり |
写真
撮影機器:
感想
海沢探勝路が気になっていた.滝がたくさんあることで有名,けれど破線ルートでコースタイム不明.なかなか謎めいたルートだ.
駅から海沢園地は意外と遠い.車がたくさん止まっていて,駐車場らしきものもある.バイクで来て周遊コースにすればよかったとちょっと後悔した.
3つの滝は週半ばの大雨の影響もあってかさすがの迫力,ウェットスーツの人たちがたくさんいたが滝を滑り降りるのだろうか?
大岳山山頂直下で一般ルートに合流すると一転して人だらけ.山頂の景色は良かった.
馬頭刈山方面は静かで,エスケープルートもいくつもあって歩きやすい.
和田向のドライブインでお土産をかって帰路に着いた.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する