記録ID: 1870780
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ガ岳 訓練山行
2019年05月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3ab9e1ede52e7b9.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 603m
- 下り
- 598m
コースタイム
正丸駅8:40・・馬頭様分岐(正丸峠分岐)9:10・・泣き坂9:50・・鎖場10:40・・山頂11:15〜11:55・・正丸峠12:50・・正丸駅14:00
天候 | 曇・晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場はある程度慣れていれば問題なし |
その他周辺情報 | 下山後、秩父市太田小柱の梵の湯で入浴 770円 泉質はいいのだが、秩父の日帰り温泉は料金が高い |
写真
装備
共同装備 |
ロープ8mm×20m
|
---|
感想
深谷こまくさ山の会の読図&岩場通過の訓練山行。
コース上に15カ所の現在地確認ポイントを設定し、それぞれのポイントを担当する人を決め、「ここがA地点です」と確認する方法で訓練。地形図の見方は例会で学習しておいたのだが、実際に山に入ると「むずかしい」「等高線しかわからない」「えーと、ここは・・」といった感じで苦戦した人も多い。 シルバコンパスを使った一点確認法もしたが、これもわからないようだった。
心配した鎖場は何無く通過。楽しそうだった。
山頂で楽しく食事をして14:00正丸駅に戻る。
読図訓練は毎回の山行の中で、繰り返しやる必要がある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人