記録ID: 187227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日向ふれあいの森キャンプ場〜大山
2012年04月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
コースタイム
9:55 ふれあいの森キャンプ場 〜 12:30 大山山頂 (休憩30分)〜 15:40 ふれあいの森キャンプ場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ふれあいの森キャンプ場には登山ポスト無し。 往路でキャンプ場からつづれ坂への道を間違ってバンガロー裏の道なき斜面を登ることになった。要注意! この斜面はジメジメして薄暗い杉林だからか既にヒルも確認済。 |
写真
感想
2012年最初の登山。
日向ふれあいの森の無料駐車場を利用してつづれ坂〜見晴らし台〜大山というルートをとることにした。
しかし最初の道を間違えたらしくバンガローの裏や横を通りつつ暗い杉林の斜面となった。道を間違えたらしい。
日差しも少なくジメジメな斜面で杉の落葉に覆われているためヒルが出そうな場所。それもかなり急勾配な上、足元は踏み固められていないフワフワ状態のためかなり歩きにくい状態。
そういうしているうちにやはりヒルに発見!
ヒル除け剤をつけていたため、被害はなし。危ない危ない。
ようやく1時間近かけ登るとどこかの尾根にぶつかりそのまま歩くと見晴台、そして山頂へ到着。座る場所もないくらいの混雑ぶり。
帰りは見晴台から行きの尾根を下り日向薬師との分岐で日向ふれあいの森方面へ下る。行きに通るはずだったつづれ坂を降り、途中 東屋で休憩してキャンプ場の駐車場に到着した。
久しぶりの登山で心身共に疲労困憊だったが、豆桜やヤマルリソウ、スミレなどの花や新緑を楽しむことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1596人
バリルートに迷い込んでしまいましたか…。
つづれ坂自体、地図にない道ですしね。
自分はこの日、仏果山〜高取山でした。ヒルいましたよ。
でもこの日、天気良くてよかったですね!
つづら坂自体がVルートなんですか。
ちゃんとわかりやすく整備されていてとってもいい道だったのになぁ。
Vルートは実は2回目です。
去年の鍋割山下山時にも雨山峠経由で帰るところを沢方面に行ってしまいました。
合流出来たから良かったものの怖かったです。
お互い道迷いには気をつけましょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する