記録ID: 1874639
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2019年06月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypeb8c023a75d5c36.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:00
6:00
17分
駒ケ岳登山口バス停
6:17
6:20
93分
駒ケ岳登山口
7:53
8:00
123分
水場
10:03
10:05
25分
駒の小屋
10:30
10:35
205分
会津駒ケ岳
14:00
駒ケ岳登山口バス停
バス停からすぐの所に公衆トイレあり(とてもきれいです)駐車スペース先に登山口(登山届ポストあり)水場から上部から雪道となります。ルートはピンクのリボンで印があります。一箇所不明瞭な所があります。(藪こぎしました)
雪はズブズブなのでアイゼンはあまり効きません。
雪はズブズブなのでアイゼンはあまり効きません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路)駒ケ岳登山口から会津高原尾瀬口まで会津交通バス 会津高原尾瀬口から野岩鉄道にて下今市にて東武けごんに乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水場から上部は積雪あり コース上にはピンクリボンにてマークあり(1箇所分かりにくい場所あり)藪漕ぎしました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
百名山の未踏山を求めて会津駒ケ岳を訪問です。
残雪期なのは重々分かっていたのですが、梅雨入り前のこの週末を見逃すてはないかと思い計画しました。ちょうど東武鉄道尾瀬2355の初日でもあり丁度良かった。
水場まではドライの道ですが、水場から上は雪道です。雪がグズグズでアイゼンも効かない感じですが、我慢して登ります。晴天の雪道は日差しも強く涼しいです。
展望もよく燧ヶ岳・至仏山もよく見えていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
雪の山は青空が映えますね!日差しはかなり強かったです。(顔がヒリヒリ…)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する