記録ID: 1874944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
黒姫山
2019年06月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 988m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:17
距離 15.3km
登り 1,006m
下り 1,006m
大橋登山口から古池経由で黒姫山頂まで残雪は山頂直下の一部のみ。
アイゼンなしで行けます。
下山時の峰ノ大池分岐から西登山口までの間は残雪多量にあり。
ピンクテープもありルートロストの心配は少ないが、残雪の下は溶岩のゴーロ帯なので踏み抜いた場合、怪我の恐れがあります。
総じて西登山道は残雪が無くなってから歩くのがベターです。
アイゼンなしで行けます。
下山時の峰ノ大池分岐から西登山口までの間は残雪多量にあり。
ピンクテープもありルートロストの心配は少ないが、残雪の下は溶岩のゴーロ帯なので踏み抜いた場合、怪我の恐れがあります。
総じて西登山道は残雪が無くなってから歩くのがベターです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大橋登山口から新道分岐まで 明瞭な登山道で問題無し 新道分岐から山頂まで 山頂直下に残雪がありますが問題無く歩行出来ます 山頂から峰ノ大池経由の大橋登山口まで 山頂から峰ノ大池までの斜面は残雪多量です。 踏み跡も少ないので経験者向きです。 峰ノ大池から西登山口までは岩ゴーロ帯につき踏み抜き注意です。 ハマったら怪我します。 西登山口から大橋登山口までは林道なので問題ありません |
その他周辺情報 | トイレは戸隠キャンプ場入り口にあります。 大橋登山口の下側(林道入り口)駐車場は広め 大橋登山口の上側駐車場は狭いです。 車道の路肩に寄せて2〜3台停めてありましたが、正直言って邪魔です。 駐車場に停められないなら別の場所に停めましょうよ。 マイカー登山者の場合、駐車場の確保も含めて登山計画だと思います。 路上駐車は関係無い車両の事故を誘発しますよ。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mame1978さん はじまして こんばんわ
私も、この日、同じコースで歩きました。
私の方が、早く出発したのですが、どこかで追い越されたようです。
私の場合、峰ノ大池方面へ下ったのは、そのコース付近にオサバグサが咲くということで、それを目当てに向かったのですが、残念ながらその花はまだ咲いていませんでした。
予想以上に残雪が多く、先行者の踏み跡が無かったら、戻っていたなと思いながら歩いていましたが、その踏み跡はmame1978さんだったのですね。
踏み跡があったおかげで、ほとんど踏み抜くこともなく歩くことができました。ありがとうございました。
ところで、駐車の問題、同感です。私も取水施設のある方に車を停めましたが、帰るとき、上の大橋登山口にまだ1台、車道脇に停まっている車があり、その先はカーブで見通しが悪い上に、交通量も多いので、これは危ないなと思いました。
taishoyaさん
コメント有難うございます。
峰ノ大池方面は難路でしたね。
私はどの辺でtaishoyaさんとすれ違ったのでしょうか?
taishoyaさんのレポも楽しみにしております。
駐車場の件は・・・
あまりの無神経さに腹が立ったものでレポにしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する