記録ID: 1875359
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
和泉葛城山 展望台と最高地点を赤線のためにリベンジ
2019年06月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:38
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 54m
- 下り
- 45m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:35
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 0:38
14:19
1分
和泉葛城山展望台直下
14:20
14:23
3分
和泉葛城山展望台
14:30
12分
三叉路
14:43
12分
山頂道・巻き道短絡地点
14:55
2分
三叉路
14:57
和泉葛城山展望台直下
昭文社標準コースタイム:40分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は、前々回歩いた犬鳴山からの車道をバイクで上がってきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
和泉葛城山展望台直下〜和泉葛城山展望台 道路から木道を歩くとすぐ着きます。 和泉葛城山展望台〜山頂駐車場 広い階段を下るとすぐに着きます。 山頂駐車場〜和泉葛城山最高地点 三叉路からゲートをくぐるとしばらくはアスファルト舗装路を進みます。 その後砂利の林道歩きになり、山頂を経由する北側の道はかなりの急坂の林道です。 南側の巻き道はなだらかな細い土の登山道です。 |
その他周辺情報 | そのままバイクで帰宅しました。 以前は牛滝温泉いよやかの湯がありましたが、今年春に閉館になっています。 |
写真
感想
前回の犬鳴山から和泉葛城山への登山後に赤線がマップ表示されたとき、前々回は出発地点施福寺から東から西の和泉葛城山へ向かうルート、前回は西の犬鳴山バス停から東の和泉葛城山へ向かってそのまま西へ戻るルートで、和泉葛城山山頂の駐車場で赤線が結ばれているのですが、ヤマレコの仕様なのでしょうが広域表示すればするほど赤線が途切れて見えるのが気に入らなかったため、山中渓から犬鳴山に戻った後、前回登りに使った舗装路をすべてバイクでトレースして和泉葛城山に至り、頂上から最高地点に掛けての区間をリベンジ的に歩いてみました。
前々回は施福寺から向かってくる途中に足のスジの故障が出て、駐車場に着いたらもう山頂や展望台へ歩かずに帰っていて、前回はちゃんと展望台に登るも霞がひどすぎて大阪の景色は見えないに等しくしかもクマも忘れてきたため、今回は霞んでいるもののなんとか景色の様子は分かり、クマも連れてきたのでよかったです。
最高地点へのルートは前々回は痛みが悪化する一方の状況だったので、今回は気楽に歩いてみました。
これで赤線がどのように表示されるか楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する