記録ID: 187599
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御嶽山・大岳山(吉野街道大鳥居からピストン)
2012年05月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:52
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
全行程4時間52分(登り2:41、下り2:04)
8:15 大鳥居(吉野街道沿い)
8:36 ケーブルカー滝本駅
9:29 御嶽山(御嶽神社) 9:31
10:01 奥の院頂上 10:03
10:13 鍋割山
10:43 大岳山荘
10:56 大岳山 11:03
11:11 大岳山荘
11:38 鍋割山
11:47 奥の院頂上
12:11 御嶽山(御嶽神社)
12:51 滝本駅
13:07 大鳥居
大岳山登山の前に御前山を歩きました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-187556.html
8:15 大鳥居(吉野街道沿い)
8:36 ケーブルカー滝本駅
9:29 御嶽山(御嶽神社) 9:31
10:01 奥の院頂上 10:03
10:13 鍋割山
10:43 大岳山荘
10:56 大岳山 11:03
11:11 大岳山荘
11:38 鍋割山
11:47 奥の院頂上
12:11 御嶽山(御嶽神社)
12:51 滝本駅
13:07 大鳥居
大岳山登山の前に御前山を歩きました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-187556.html
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■大鳥居〜御嶽山(御嶽神社) 大鳥居から滝本駅までは、登り勾配の道路を歩きます。 滝本駅から御嶽神社まで、九十九折りの舗装道路を歩きます。 危ない場所は一切ありません。 ■御嶽山(御嶽神社)〜大岳山(奥の院・鍋割山ルート) 冬の時期ではないので、危険な場所はありません。 楽しい尾根歩きが味わえます。 |
写真
感想
御前山をピストンした後、早い時間であったこと、体力的にまだ余力があったことから、大岳山を下から歩くことにしました。
雷雨の不安がなければ、御前山から鋸尾根を経由して大岳山に歩くところです。
吉野街道沿いの駐車場に車を停め、大岳山を目指します。
ケーブルカーは、利用しません。
ケーブルカー乗り場(滝本駅)付近は、駐車場待ちの車がすでに数台、公道に連なっています。下の方に停めればいいのに・・・
舗装された道は、足への負担がかかるのでしょうか?とにかく辛い登りです。
それでも、御嶽山(御嶽神社)に、9:29に到着
ほとんどの方は、ケーブルカー利用者なので、疲れ具合には違いがはっきり見て取れます。
いつものように、奥の院・鍋割山のコースを歩きます。
この道が好きなんです。
今日は、気温が高く、また、登山客もたくさんいたため、追い越しもままならず、御嶽山(御嶽神社)から1時間25分かかって、大岳山頂上に到着です。
頂上にもたくさんの登山客がいました。
時間も11時ころなので、そうなのでしょうね。
ノンアルコールビールを一気飲みして、下山開始
帰路も同じ道を歩きます。
大岳山から2時間04分で大鳥居に到着。
下りは、そんなもんでしょう。
充実した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する