ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1885278
全員に公開
ハイキング
関東

厳島湿生公園-吾妻山(雨予報の合間に)

2019年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
えありある その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
13.9km
登り
243m
下り
259m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:15
合計
4:43
距離 13.9km 登り 260m 下り 261m
12:21
111
14:12
14:27
154
17:01
3
17:04
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
厳島湿生公園Pに駐車
コース状況/
危険箇所等
厳島湿生公園と吾妻山の間は、葛川(くずがわ)沿いの遊歩道と一般車道半々。
吾妻山は公園として整備されているので登山道も危険個所なし。
厳島湿生公園駐車場到着は12時
2019年06月08日 12:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/8 12:07
厳島湿生公園駐車場到着は12時
湿生公園全景。今の時期ほたるが見られるらしい
2019年06月08日 12:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/8 12:09
湿生公園全景。今の時期ほたるが見られるらしい
木道
2019年06月08日 12:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/8 12:17
木道
湿原には変わった草が生えていた
2019年06月08日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/8 12:18
湿原には変わった草が生えていた
厳島神社
2019年06月08日 12:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/8 12:19
厳島神社
カワセミもやってくるところらしくカメラマンが居座っていたが、この日はカモだけだったようだ
2019年06月08日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/8 12:22
カワセミもやってくるところらしくカメラマンが居座っていたが、この日はカモだけだったようだ
葛川(くずがわ)沿いの遊歩道をメインで南下する
2019年06月08日 12:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 12:45
葛川(くずがわ)沿いの遊歩道をメインで南下する
野生のビワ。実はさほど大きくない。1つ食べてみたが美味しかった
2019年06月08日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/8 12:54
野生のビワ。実はさほど大きくない。1つ食べてみたが美味しかった
ふるさとの家の看板につられて寄り道してみる
2019年06月08日 13:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 13:04
ふるさとの家の看板につられて寄り道してみる
ふるさとの家
2019年06月08日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 13:06
ふるさとの家
ふるさとの家はクローズ中
2019年06月08日 13:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/8 13:07
ふるさとの家はクローズ中
民家の花畑がキレイ
2019年06月08日 13:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/8 13:12
民家の花畑がキレイ
正面に本日の折り返し地点の吾妻山が見えてきた
2019年06月08日 13:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 13:23
正面に本日の折り返し地点の吾妻山が見えてきた
今年もあっという間にアジサイの季節か(;´Д`)
2019年06月08日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 13:34
今年もあっという間にアジサイの季節か(;´Д`)
アジサイの新種。星形
2019年06月08日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/8 13:34
アジサイの新種。星形
こちらもガクアジサイの新種?
2019年06月08日 13:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/8 13:35
こちらもガクアジサイの新種?
東海道新幹線がちょうど通過したところ
2019年06月08日 13:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 13:43
東海道新幹線がちょうど通過したところ
吾妻山登山口はトンネルの入り口手前を右に
2019年06月08日 13:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/8 13:48
吾妻山登山口はトンネルの入り口手前を右に
登山道
2019年06月08日 13:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/8 13:49
登山道
芝桜公園だがすでに完全終了
2019年06月08日 14:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/8 14:03
芝桜公園だがすでに完全終了
登山道
2019年06月08日 14:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/8 14:05
登山道
吾妻山の山頂到着。140mなので登山は大したことない(^^;)
2019年06月08日 14:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/8 14:40
吾妻山の山頂到着。140mなので登山は大したことない(^^;)
菜の花のころは大賑わいだが今日は人がまばら
2019年06月08日 14:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/8 14:28
菜の花のころは大賑わいだが今日は人がまばら
右から大山、中央は岳の台、左側の二ノ塔、三ノ塔は雲の中。午後は雨の予報だったのに今日もハズレかな
2019年06月08日 14:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/8 14:29
右から大山、中央は岳の台、左側の二ノ塔、三ノ塔は雲の中。午後は雨の予報だったのに今日もハズレかな
湘南海岸。伊豆方面は霞んで見えない
2019年06月08日 14:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/8 14:37
湘南海岸。伊豆方面は霞んで見えない
山頂広場は芝生がいい感じ
2019年06月08日 14:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/8 14:41
山頂広場は芝生がいい感じ
ローラー滑り台。ほかに誰もいないので滑ってみた(^^;)
2019年06月08日 14:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/8 14:42
ローラー滑り台。ほかに誰もいないので滑ってみた(^^;)
ヒップシートに乗って滑るので結構スピード出る
2019年06月08日 14:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/8 14:42
ヒップシートに乗って滑るので結構スピード出る
らせん状の部分もあって楽しい
2019年06月08日 14:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/8 14:43
らせん状の部分もあって楽しい
浅間神社へ寄り道
2019年06月08日 14:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/8 14:48
浅間神社へ寄り道
浅間神社
2019年06月08日 14:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/8 14:51
浅間神社
下山途中、湘南海岸の江の島方向(霞んで見えないけど)
2019年06月08日 14:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/8 14:52
下山途中、湘南海岸の江の島方向(霞んで見えないけど)
JR東海道 二宮駅が見えてきた
2019年06月08日 14:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/8 14:59
JR東海道 二宮駅が見えてきた
表通りはあまり通らずにこんな路地を選んで北上する
2019年06月08日 15:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/8 15:16
表通りはあまり通らずにこんな路地を選んで北上する
川沿いの道をまっすぐ進んできたらここは民家の入り口だった(-_-;)
2019年06月08日 15:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 15:30
川沿いの道をまっすぐ進んできたらここは民家の入り口だった(-_-;)
変わった花
2019年06月08日 15:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/8 15:35
変わった花
新幹線の下をくぐるがここだけ物々しいほどのフェンス。侵入防止のためかな
2019年06月08日 15:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/8 15:36
新幹線の下をくぐるがここだけ物々しいほどのフェンス。侵入防止のためかな
2019年06月08日 15:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/8 15:36
国道沿いのファミマに立ち寄って、タピオカティーフラッペ。蒸し暑い日だったので美味さ引き立つ
2019年06月08日 15:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/8 15:58
国道沿いのファミマに立ち寄って、タピオカティーフラッペ。蒸し暑い日だったので美味さ引き立つ
せせらぎ公園の看板につられて寄り道
2019年06月08日 16:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 16:05
せせらぎ公園の看板につられて寄り道
わらびの大群落。しかしもう成長しきっていて摘みどきのものはなし。
2019年06月08日 16:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/8 16:06
わらびの大群落。しかしもう成長しきっていて摘みどきのものはなし。
せせらぎ公園、アヤメが見どころだった!
2019年06月08日 16:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/8 16:10
せせらぎ公園、アヤメが見どころだった!
すばらしい
2019年06月08日 16:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/8 16:14
すばらしい
葛川沿いから外れて国道沿いに歩いてみる。しばらく登りが続く
2019年06月08日 16:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/8 16:22
葛川沿いから外れて国道沿いに歩いてみる。しばらく登りが続く
もうすぐゴールというところで空模様が怪しくなってきた。
ちょうど駐車場に着いたところでポツポツと雨が落ち始めた。
2019年06月08日 16:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/8 16:37
もうすぐゴールというところで空模様が怪しくなってきた。
ちょうど駐車場に着いたところでポツポツと雨が落ち始めた。
スマホのGPSログ
撮影機器:

感想

雨予報だったので特に予定を組んでいなかったのだが、足が鈍っているので急遽ウォーキングに。
南の方が天気がまだマシそうだったので二宮駅近くの吾妻山公園あたりに決めたのだがそれではほとんど歩く距離がない。他の方のレコを参照し、吾妻山と厳島湿生公園の往復のコースに決定。

3時以降は雷雨かもという予報だったが、ちょうど駐車場帰着の5時までまったく雨も降らず、むしろ一時期、陽もさして日焼けしてしまった。

寄り道したせせらぎ公園のアヤメが見どころですばらしかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

お疲れ様です!
関東も梅雨入り宣言されてしまいましたが…
良いウォーキングコースで、しかも雨に打たれずに…羨ましい!
こちらは筑波山にて見事に雨に打たれてきました!笑
それにしても、ローラー滑り台にチャレンジとはすごいですね ニヤ
自分もしばらく体験してませんが…お尻の血行が良くなってかゆくなりますよね?笑
懐かしくて、思い出して笑ってしまいました
せせらぎ公園のアヤメも良いですね〜。
今はアヤメが良いんですね
2019/6/8 19:50
Re: お疲れ様です!
山行に旅行にと毎週末遊びすぎのせいか、流石に疲れで体調イマイチが続いており体力にちょっと自信なくしている今日この頃です
元々蒸し暑さにはめっきり弱いので、もっと標高高くて涼しいところに行くべきなんですけど、あっという間に梅雨入りしちゃいましたしね。近場ハイキングでお茶を濁しています。

deraさんは雨でのトレーニング登山、気合い入っていて素晴らしいです!

ローラー滑り台ですが、見渡しても周囲に誰もいなかったからできたようなもんです(笑)
そして、ナイスなことにヒップパッドが備え付けなんです。これでお尻のかゆさはなく、スピードもどんどん乗るしで楽しかったですよ
もっと何度も滑ればよかったと思いましたが、スタート地点まで登るのが大変なんです。
deraさんにはトレーニングにもってこいかも(笑)
2019/6/8 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら