記録ID: 1885457
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
低山徘徊 紀泉アルプス
2019年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:41
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 796m
- 下り
- 794m
コースタイム
天候 | 午前:曇 午後:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年の台風の影響で登山道は荒れていたようですが、現在は全く問題ありません。 整備いただいた方々ありがとうございます。 |
写真
感想
時折ぱ〜っと海が見え、あれは淡路島だ四国だ、あれが龍門山か生石が峰かとワイワイ言い潮風を感じながら雑木林をゆく気持ちいい徘徊でした。
やっぱりこっちの海はいいなぁー。
今度はもっと西に、加太まで行ってみたいなぁー。
気分よく下山し、山行は箱作駅で終わってますが
徘徊はやがて週末夜の難波界隈まで続くのでした(笑)
自然林が多く展望の良い紀泉アルプスは、気軽に行ける好きな山。
遅くまで紅葉が残っているので、毎年晩秋〜初冬に訪れていますが、今回はクラブ例会として梅雨前に計画しました。
天気が不安定で気をもみましたが、午後からは青空も見え、楽しく低山徘徊を完歩できました。
3週間ぶりの山行で疲れて、翌日私は休養日 。一方yasugoronとoosamaは朝早くから室生へハイキングらしい。どんだけタフやねん!
(*゜Д゜*)
お疲れ様でした。ありがとうございました。
前日大雨だし、荒れていると噂の紀泉のお山でしたが、とても整備がイキ届いていたし、ぬかるみもなく、快適に歩けました。
大きな船が浮かんだ海は、とても新鮮でした。
飛行機の着陸もみれました。
徘徊、楽しい1日でした。
又よろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する