記録ID: 1893306
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山:仕事前の朝活
2019年06月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 576m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:10
距離 11.6km
登り 576m
下り 589m
7:28
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5〜6台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
この週末は休みなしなので、山へ行けない。
ではどうしよう?
仕事前の朝活だ。
ということで仕事場からご近所の猿投山に行くことにした。
歩いたことのないルートを探し、西回り登山道でスタート。
武田道もいいかなと思ったが、暗闇スタートなので、安全な舗装路を進む。
猿投七滝の遊歩道で癒されながら赤猿峠経由で山頂まで。
朝早い時間なので、ひんやり気持ちいい歩きができました。
でもこんな時間でも何人かとスライド。みなさん早いですね〜。
下りは東の宮、西の宮を回って周回とした。
登りではまだ暗くてよく見えなかった滝でしたが、下山時に見るとそれなりの滝ですね。シャワーを浴びなければ登れないような滝もいくつもありました。
下山後は急いで仕事場へ。
シャワーを浴びて素知らぬ顔で仕事に励むのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する