記録ID: 1907283
全員に公開
ハイキング
東海
二ッ森山〜絶景のお山!やっと行けました!〜
2019年06月26日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 495m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:30
距離 6.8km
登り 509m
下り 511m
天候 | はれっ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません 登山ポストないです |
その他周辺情報 | 周辺に温泉たくさんあります おんぽいの湯は水曜日お休みでした(*´-`) |
写真
感想
周りのお友達が行ったよ〜という話をききつつ写真を見せてもらっていいなぁーと思ってました
念願叶ってようやく
ずっと森の中を歩く感じなのでジリジリした暑さはなかったですが、汗はぽとぽと(о´∀`о)
来月はどこに行けるかなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
maikinosuke!:まいど(^^♪
期限切れなんか、ヘッチャラ
オジサンなんか、いつも期限切れ食材で「山めし」楽しんでいるよ
二ッ森山…久しく登って無い。また、天気の良い日に登ってみたいなぁ。
ラジウム温泉…東濃がメッカです(蛇足)
期限切れ食べましたよ(笑)
まだまだ行ったことない山ばかりです( ^ω^ )
ラジウム、私にはちょっとキツイみたいです
こんばんわ。
二ッ森山は好きな山です。サクっと登れるのにあの絶景。そして周回すると薬研洞の大ナラの巨木に圧倒しますよね。
この二ッ森山、秋の紅葉時期はもっと素晴らしい景観になります。そのころまた是非登ってみてくださいまし。
あと、中津川の苗木城跡もセットでお薦めです。
こんにちは!
写真を見せてもらって行きたいなぁ!と思っていて、ようやく念願叶って行ってみましたが、実際に見る景色を見て私も二ツ森山が好きになりました!!
大ナラへ続く道がやたら笹ボーボーだったので、入り口あたりで諦めちゃいました(*´-`)
また秋に計画してみます!もう少し早い時間からスタートして、下山後に中津川観光したいです!
コメント、ありがとうございました♡
恵那のラジウム温泉も雰囲気あっていいですよね。
私はいつも蛭川村の東山温泉に行きます。山の中のポツンとある集落にあります。
ここもラジウム温泉ですが、まったりしていていいですよ。
またこの辺りにいらしたときには是非♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する