記録ID: 1915660
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
南暑寒岳
2019年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 793m
- 下り
- 786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:28
距離 18.5km
登り 793m
下り 793m
12:44
天候 | 曇り・晴れ・ガス男 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
林道が復旧した南暑寒岳へ
山開き最初の週末なので、混んでいるのを想定して早めに札幌を出発
6時過ぎに雨竜沼の駐車場に到着、すでに10台以上停まっていた。
入山届を記入し出発!ガスガスの登山道を進む。
橋を2つ越えて7時半に雨竜沼湿原に到着
ガスってはいないが空一面雲、遠く木道の先には太陽も出ているが、まぁしょうがない。今日は花登山、切り替えよう。
雨竜沼湿原には色鮮やかな花が咲き乱れていた。
ハクサンチドリ、ヒオウギアヤメ、クロバナハンショウヅル、チシマフウロ etc.
特に蝦夷甘草の黄色の群生は鮮やかで緑の湿原で存在感抜群でした。
木道を進むと太陽も現れてきて沼を照らす、その沼が鏡となり空や雲、山を映す。
贅沢な景色を眺めながら約2キロの木道歩きが終了
数年前、落とし物と掘り返しに怯えた熊ゾーンを進む
9時半、南暑寒岳に到着
空には雲が広がり、遠くからガスが湧き上がってくる。
あっという間に真っ白になり、展望は残念な結果に。。。
だけど、今日は花登山、切り替えていきましょう!!
軽食を取り、下山開始
湿原まで戻ると晴れておりました。
暫く鳴りを潜めていたガス男が復活、いえ花登山ですから。。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ガスガスの隙間から見える景色も、まっぱれの景色と違う雰囲気で私は嫌いではありません。ガス男復活も良いよね???(笑)
運良ければ、雲海も見れるし!!!
行ったつもりでレコ楽しみました〜ありがとうございます!!!
ガス男、復活してしまいました。
しばらくおとなしくしてたんですけどねぇ…
ソロだと発症確率がグンと上がる⤴
ただ、晴れ間もあったんですよ‼
鮮やかな花たちに癒されて、満足な一日でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する