記録ID: 191572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山・三峰神社から奥多摩駅まで
2012年05月16日(水) ~
2012年05月17日(木)



体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:44
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 1,930m
- 下り
- 2,653m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:52
距離 9.9km
登り 1,214m
下り 426m
2日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 9:18
距離 21.7km
登り 731m
下り 2,230m
15:52
10:30 三峰神社
12:00 地蔵峠
(お昼)
12:40 地蔵峠出発
15:10 白岩山
15:53 大ダワ
16:30 雲取山荘
宿泊
6:30 雲取山荘出発
7:00 雲取山
8:15 奥多摩小屋(ここでコーヒいただきました)
9:00 七ッ石山
10:30 鷹ノ巣山避難小屋
(ここで早めのお昼休憩)
11:30 鷹ノ巣山避難小屋出発
15:45 奥多摩
12:00 地蔵峠
(お昼)
12:40 地蔵峠出発
15:10 白岩山
15:53 大ダワ
16:30 雲取山荘
宿泊
6:30 雲取山荘出発
7:00 雲取山
8:15 奥多摩小屋(ここでコーヒいただきました)
9:00 七ッ石山
10:30 鷹ノ巣山避難小屋
(ここで早めのお昼休憩)
11:30 鷹ノ巣山避難小屋出発
15:45 奥多摩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅から9:10発三峰神社行きに乗り、約70分乗車します。 帰り 奥多摩駅まで歩いたので駅から電車です |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところ無し 登山届けは、三峰神社から登山道の鳥居にあります。 下山を奥多摩駅まで歩かない方は、下山先のバスの時刻を確認してください。 雲取山荘、奥多摩小屋にも、時刻がわかるようになっていました。 |
写真
感想
今回は、ダイエット登山したつもりなんですが、下山後に奥多摩のもえぎの湯で体重計載ったら変化ほぼ無し!
とりあえず他でも何とかしないと、、、
行きを三峰神社側にしたのは、5時間で登れるということと行ったので朝は、まず西武線で西武秩父まで行きました。急行三峰神社行きが9:10発なので多少トイレなど行くことが可能です。池袋から特急使うといい感じの時間につくのですが。。。
三峰神社まで、バスの乗車時間が長い〜
遠いんだなと実感。
登りはじめはいいんですが、途中から急に登りがきつく感じました。
目の前に岩?これ上がるんだな〜てのも有り、
白岩山に行くまで、前白岩山の肩とか前白岩山とかあるのですが、登って降りてとつつきます。白岩山を越すと雲取山荘!てな感じでしたけどね。
到着後すぐ、ビール飲んだんですがうまいな〜冷えてるし。
夜ごはん食べて、お酒飲みながら寝て起きたら真っ暗でした(^Д^)布団を引き、飲み直して11時には寝ました。
翌朝は、みなさん早く出るんですね。我々は6時半でしたが。
木曜じゃなければ、丹波山に行き、のめこい湯でしたが定休日ですから、奥多摩帰ろう〜とバス待つのも面倒なので歩いて奥多摩駅まで(*´∀`*)
下りが続くので、結構ヒザがヤバイです(´;ω;`)
下山する登山口に付いても結構歩きます。早い人ならいいのですが途中休憩入れないとキツ〜
その後、甲州街道に出れたので、もえぎの湯に入り、風呂上がりに飲んで帰りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2983人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する