記録ID: 1925674
全員に公開
沢登り
丹沢
土沢一ノ沢下降、三ノ沢遡行
2019年07月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 617m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 薄曇り、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ゲートから出てきました。写真向かって左から出てきましたが、ゲート脇が細くてザックそのままでは通れませんでした。
林道後半は、治山工事のための工事車両が多く通行するためか、道が痛んでいました(-_-)
林道後半は、治山工事のための工事車両が多く通行するためか、道が痛んでいました(-_-)
感想
沢に降りるまでが、思ってたより悪かったです。雨で少し緩んでたかな?
一応、ロープ出しておりました。
沢ではロープ使いませんでした。
きれいな癒し渓です。
ただ、一ノ沢ではごみが時々目についたので残念だったかなー。
(ちょこっと拾って何とかなるレベルの量ではない)
沢登り2回目でした。
一ノ沢に降り立つまでが大変で、「今日一日大丈夫だろうか…」と不安に思っていました。
一ノ沢は、沢を歩けるところはとても歩きやすく楽しかったですが、堰堤などで沢を歩けないところは私には少し大変でした。
三ノ沢遡行開始後は天気が悪くなったようでしたが、沢の綺麗さは十分わかりました。
楽しみにしていたナメはやっぱり楽しい!
歩きやすくてフリクションも効いて、期待通りです。
沢慣れした人だと物足りないのかもしれませんが、私は大満足です。
ステキな沢に連れて行ってくれたkok555リーダー、同行のHana_Kinakoさん、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kokさんリーダーお疲れさまでした。
沢の間口が広がって嬉しいですねー。
三ノ沢はロープ使わないマッタリ系で良かったので一の沢も気になっていました。登りで使うにはあまり楽しくないでしょうか。それなら同じルートで一の沢下降で周回してみたいなと思いました。
ちはー!
最近は沢に興味持ってくれる人が増えてうれしいです。
またそのうち、沢で宴会しましょう!
一ノ沢はどうだろう。。
倒木がうざいとこもあったし、何気に堰堤も多かったかなぁ。
下りならありかなぁー。
登りだと面白くはなさそう・・?(単調すぎるかも?あくまでも個人的な考えですが)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する