記録ID: 1927308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ヶ原山
2019年07月14日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 124m
- 下り
- 106m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、小屋、宿泊施設あり |
写真
感想
関西エリアの、百名山を行くためにわざわざこの山もとりあえず行きます。
際弱のコースですが、山頂をめざすことに、、、個人的には全く目指していませんが、同行者など最近ゆーるーくめざす会も立ち上がりました。
そこで、ここも山頂にはとりあえず向かいます、大台ケ原の駐車場に向かうまでの方が山行時間より多くかかるなんとも大変なエリアです。
バスもここまで来るので、公共交通を利用しても来れるようですが、はてどこの駅から来る事ができるやらと。
三重県に縦走もできるのかな〜そうすればたのしいかもと、なんせ山が深いエリアだけに、行くのが大変ですね。温泉、宿を考えると車でないときびしいかもしれません。
駐車場からは、整備されている道をあるくのでスニーカーでも問題は無さそうです、山頂もやまの標識等もなく、雷を避難できるスペースがある程度でした、
この日は、山頂から何も見えませんでしたので、下りてからお土産など販売している、軽食もできる場所で、カレーを食べてから温泉に移動ってだけでした。
あまりにも山に登ったと言う感じではないですが、この日はこれで終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する