記録ID: 1931836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城 黒檜山〜長七郎山
2019年07月17日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 773m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:58
距離 10.2km
登り 775m
下り 783m
14:52
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。 篭山へのルートは、ヤヤ不明瞭。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
先日の赤城山縦走失敗で断念した残りのルートを歩いてきました。
朝のうちは晴れて青空も出ていましたが、黒檜山頂では既にまっ白け。
駒ヶ岳のあと、ついでにと寄った篭山で少々ルートロスし時間を取られました。鳥居峠からはサクサクっと。豪雨の影響が所々であるものの、通行の妨げになるような箇所はありませんでした。
小沼から八丁峠、スキー場、大沼湖畔を歩いて駐車場に戻りました。八丁峠からスキー場に抜けるルートは個人的に大好きな道。あまり他に歩いている人を見た事がありませんが笹払いもしてあり、感謝、感謝です。
趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。気の向いた方はのぞいてみてくださいね。
http://jkazy.hateblo.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する