記録ID: 1936023
全員に公開
ハイキング
近畿
錫杖ヶ岳(加太向井登山口から)
2019年07月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1cc2d3113c804a4.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 457m
- 下り
- 455m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されています。(壊れそうな橋も有るけど) 柚之木峠からは急登の連続。 山頂手前の岩場は「行きはよいよい帰りが怖い」。 登山口でヒルを1匹発見。ヤバイと身構えたが、その後は発見なし。実害も無しでした。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報が微妙であったが、山の会の例会で錫杖ヶ岳へ。草津から一般道で移動したが、道が空いており、途中でゆっくり休憩して1.5時間で登山口駐車場へ。
登山口から柚之木峠までは沢沿いの道で、良く整備はされているものの、壊れそうな丸木橋もあった。柚之木峠からは尾根道になり、ヤセ尾根の後、急登の連続があり、終盤は岩場になり、鎖場。雨でぬれており、「行きは良い良い帰りが怖い」状態でした。
360度の展望が得られる山頂も、ガスでほとんど景色は見えず。時々ガスが切れ、錫杖湖が一瞬見えた程度でした。
このような日でも朝早くから登っておられる人が居て、聞くと、ほぼ、毎日登っておられるとか。 家が近くにあれば、丁度良い運動になる山かも知れません。 小さな山ですが、変化に富んだ、良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する