【過去レコ】恐羅漢山:半袖隊長、細〜い道路運転の先に西中国山地の最高峰へ
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 383m
- 下り
- 383m
コースタイム
合計距離: 3.07km / 最高点の標高: 1331m / 最低点の標高: 974m
累積標高(上り): 357m / 累積標高(下り): 340m
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
![]() (注)やたらと細い道路だった(⇒感想欄) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【emj:158]![]() 全く記憶にないが、「リフト沿いに登り、1時間もしないうちに頂上だ」との備忘録が残っている。 分県登山ガイドに拠れば、牛小屋高原を起点とする立山尾根コースは「いきなりの急登で」「スキー場を過ぎると急な登りで足もとが悪いところもあるので注意したい」とある。 |
その他周辺情報 | 特記事項は…記憶にない($・・)/~ |
写真
装備
備考 | 【参考文献![]() 分県登山ガイド33広島県の山(山と渓谷社/2018年4月30日初版) 20恐羅漢山・旧羅漢山(おそらかんざん・きゅうらかんざん)1346m・1334m:ブナの原生林に囲まれた西中国山地の最高峰 |
---|
感想
【記載日:2019年8月29日】
広島登山メモリー第10弾は、3連休初日の三瓶山(10/9)から中一日を置き、広島・島根県境の恐羅漢山へ。
3連休中日は職場後輩(S君&Yさん)の披露宴に出席…長らく二人とは会っていないな。
仲良くしてるかな?
さて恐羅漢山は西中国山地の最高峰で標高1346m。
因みに中国地方の最高峰は鳥取・大山(剣ヶ峰)で標高1729m。
九州にも四国にも近畿にも大山より高い山はあるので、中国地方の最高峰は全国各地方で最も低いことになる。
山頂写真しか残っていないが、牛小屋登山口からだと1時間も経たずに山頂にトウチャコしたからだろう。
それよりも「登山口までの道が狭かった」と備忘が残っている。
「広島駅から恐羅漢山まで」高速道路を使わず下道だけで行く条件で道路検索すると、今は「約65km/約2時間」との結果が出てくる。
国道なのにやたらと細くてクネクネした道路を走って「ホントにこれが国道か!」と思ったことがあったのはこの時だったのかもしれない。
もう26年も前のことだから、道路事情はよくなっているでしょうね。
★恐羅漢山(おそらかんざん):中国百名山…5座目
都道府県別最高峰…順番不詳
ひろしま百山…6座目
広島県百名山…5座目
お疲れさんどしたm(__)m
隊長
【過去レコ:広島県&中国地方シリーズ】
❶1993年03月07日(日):蓮華寺山:半袖隊長、初めて歩いた広島の里山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941477.html
❷1993年04月25日(日) :古鷹山(江田島):半袖隊長、瀬戸内海の島に初見参
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941473.html
❸1993年04月30日(金):弥山(宮島):半袖隊長、安芸の宮島に春に登る
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941480.html
❹1993年05月01日(土):三段峡:半袖隊長、仏旅行誌三ツ星に格付けされた国特別名勝指定の秘境へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941486.html
❺1993年05月03日(月) :安芸小富士(似島):半袖隊長、広島湾内の富士型山容の頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941489.html
❻1993年05月08日(土):天応烏帽子岩山(呉):半袖隊長、広島湾を見下ろす岩ゴツゴツの頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941491.html
❼1993年07月18日(日):宗箇山(三滝山):半袖隊長、アクセス抜群・低山でも大パノラマの頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941391.html
❽1993年07月19日(月):半袖隊長、前日に続いて休みなく瀬戸内展望の頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941395.html
❾1993年10月09日(土) :三瓶山:半袖隊長、マイカー取得し初の遠征は島根の雄へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941493.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する