記録ID: 1944677
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
札幌岳〜水色のアジサイロード
2019年07月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 879m
- 下り
- 873m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久々の晴れ予報で、じっとしていられず早朝から慌ててお手頃な札幌岳へ行ってきました❗
慌てて出発したため、インナーソックスは穿いていたもののソックスを忘れ、スパッツも忘れてちょっと低山用の靴が泥溝で汚れました。
南方面なので、サンドリアに寄ってサンドイッチを購入し登山口に着くと7時前でも8台位駐車していました。
沢沿いなので、涼しいかと思いきや蒸し暑く低温サウナ状態で、冷水小屋に着く頃には汗だくになっていました。
でも、交差する林道から小屋までの間は山アジサイが所々咲いて斜面一面満開の箇所も有り、水色に癒されながらアジサイロードを歩く事が出来ました。
小屋裏の急登を登って1,000mを超えると泥濘と泥溝が続き、ソックスとスパッツを忘れたことを後悔しながら山頂に到着しました。
暑いためか、山の周りはモヤってエニーもボヤけ羊蹄は見えません。
3月に登った隣の狭薄山を眺めながら、サンドイッチとコーヒー☕の早めのランチを済ませ、混み始める前に下山しました。
下山途中、やはり天気は良いので来るわ来るわ多くの方々とスライドし、駐車場に着くと満車で道路にも7台位駐車していました。
小金湯温泉で汗を流し、ミルク金時でクールダウンしてホッとしました。
しかし、蒸し暑かった‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石狩岳縦走して中2日、私は疲れがとれ切れず未だに安静中に札幌岳⁉️
参りました🙇♂️
やっぱり腰には来たよ···80箸牢えたぁ〜
天気に誘われ、ついつい登ってしまいました(* ̄∇ ̄)ノ
ようやく、腰も通常に戻りました✌️
札幌岳、まだ未踏なんです。いつかは登らなきゃと思っています。
それにしてもタフですねー。私は、暑くてとても山に登る気にならず、家の中でバテてました(笑)
狭薄山見ると、楽しかった山行を思い出します(^^)
メチャメチャ暑かったです(@_@;)
未踏でしたか、秋の涼しい時にでも登りましょう✌️
でも今回は、山アジサイがとても綺麗で癒されました。
二時間半から三時間で登れて、とってもお手頃な山ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する