記録ID: 1944924
全員に公開
沢登り
道南
黒松内岳(ぶな滝沢右股ルート)/沢から山頂へ_第2話
2019年07月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 577m
- 下り
- 572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:54
距離 5.0km
登り 577m
下り 574m
ひろ姉のYAMAP⇒https://yamap.com/activities/4163554
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
看板なども設置しております |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢登りは危険と隣り合わせ、単独行は避け経験者と行きましょう。 一般登山道は綺麗に整備されております |
その他周辺情報 | 黒松内温泉ぶなの森 日帰り入浴\500 |
写真
装備
個人装備 |
沢靴
ハーネス
カラビナ
ヘルメット
50mロープ
|
---|
感想
やんや、はしゃぎ過ぎました。
次からはしっかり自分を見つめて、頭から釜に突入したいと思います。
いーえ、そんな○ホなことしまへん。
↓ ルート振り返り
ドキ!オトコだらけの沢登り大会(女性もいます)
ドボンもあるよ?(あります)
登り始めはドボンしないように慎重に足を運びましたが
一度ドボンしたら沢と緊密感が増してより楽しめました
次回から入渓と同時にドボンします(嘘です)
※今回はヤマレコのyuhokaiさんとventaさんのGPSログを参考にさせて頂きました
この場を借りてお礼申し上げます
楽しくもあり勉強にもなりました。
只今、上半身筋肉痛!痛ててっ
やっぱり夏は沢登りですね〜
こうして楽しめるのもmyu先生みたいな経験者が引率してくれるおかげ。ありがとうございますm(_ _)m
これからも今日のようにみんなで楽しく遊べるといいな
いや〜楽しかった!ひたすら楽しかった!
難しい滝もなくて(もちろん十分注意はしています)、天気もよくて、水もキレイ!
大人の水遊び、サイコー(*≧∀≦*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人
いいなー。男だらけの沢登り大会、楽しそうでなによりです。
最年長のmyu大先生が一番楽しんでるように見えます(^^)
今回参加できなくてザンネンでしたが、次回は私も懸垂下降の練習したい!
あの〜ワジさん可憐(苦笑)な女性もいらっしゃいますよ?(後で怒られろ!)
下降練習、怖くて体験出来なかったので先生から「沢下りにmiyaちゃんは参加不可!」
と脅されました・・次回、一緒にやろうぜ?(震え声)
わ〜〜じ〜〜さ〜〜ん( ̄^ ̄)
深〜〜〜い釜の側では後ろに気をつけてくださいよ?w
次回、無事にwajiさんに会えますよーに(ノД`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する