記録ID: 1966559
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
滝とエメラルドグリーン 大杉谷 日本三大渓谷 滝100選
2019年08月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,536m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 9:10
距離 13.8km
登り 1,550m
下り 1,536m
14:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
路面は濡れと苔の平面な岩が多く、鎖を頼りにスリップしないよう注意が必要。 もし転倒すると道幅の狭いところでは滑落、数十メートル、ノンストップ! 滑落事故もあるらしい |
その他周辺情報 | 最寄りコンビニ(三瀬谷ファミマ)まで1時間ほど 日帰り温泉(フォレストピア)まで50分ほど |
写真
七ツ釜滝、さすが滝100選、水量、爆水音も一番の迫力!。この3段の上に4段あるのかな? 総落差は100mらしい。ここまで5時間、次の堂倉滝までマップタイムで往復2時間半、帰路の時間と疲れを考えここで戻ることにする。
感想
フォローさせてもらってる方々のレポを見て前々から行きたかった大杉谷。
2日前の御在所の疲れが抜けてないけど、台風が来るようなのでこの日がベストっぽい。
日本三大渓谷と滝100選の七ツ釜滝、迫力がスゴイ、すべてが想像以上。
距離14km、高低差280m、活動9時間の山行きにしては、かなりしんどい。
暑さだけではない精神的な疲れも効いた。
普通の山行きと違い、下山でも大小20の登り、下山感がまったく無く、いつもの登山と全く違う。
データでは高低差280mだが累積標高は登り・下りとも各1800mって御在所中道の2倍、ホームの里山(経ガ峰)の3倍、そりゃ疲れるわ!
当初、5時出発で堂倉滝まで予定していたが、出遅れのため七ツ釜滝で引き返して正解、もし行ってたら相当キツカッタと思う。もっとトレーニングせねば。
次回は一泊コースでゆっくり楽しみたいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する