記録ID: 196666
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
早朝の尾瀬を貸切(^・^)御池〜尾瀬沼〜尾瀬ヶ原〜裏燧林道
2012年06月01日(金) ~
2012年06月02日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 31:30
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 600m
- 下り
- 797m
コースタイム
6/1 2:40自宅発-6:20御池駐車場-6:55沼山峠-8:00大江湿原-8:30尾瀬沼東岸-南岸ルート-10:40沼尻-12:30見晴(休憩)-13:30元湯山荘
6/2 4:35元湯山荘-5:30竜宮十字路-6:00大堀川(朝食)-8:30東電小屋-10:40三条の滝(昼食)-14:10御池駐車場
6/2 4:35元湯山荘-5:30竜宮十字路-6:00大堀川(朝食)-8:30東電小屋-10:40三条の滝(昼食)-14:10御池駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬沼南岸ルートは残雪多く、踏抜きや濡れた木道で滑って転倒など危険個所あり。 |
写真
感想
2回目の尾瀬。前回は去年の8月、日帰りで鳩待峠からの往復。「日帰りではもったいない」と実感し、今回は初の山荘泊を実行!
自宅を出てから御池駐車場に着くまでは、途中土砂降りの雨で「萎える〜」と
憂鬱でしたが、御池に着くころには雨も上がり尾瀬沼に着いたころには晴れてきて、尾瀬沼に映る「逆さ燧」がきれいに見えました。
しかし、見晴に到着して休憩している間に雲行きが怪しくなり、遠くからゴロゴロと
なにやら不穏な音が・・・ 大事を取り一日目は早めに元湯山荘へチェックイン。
2日目は3:45起床、気合を入れてスタート!
朝もやに煙る尾瀬ヶ原を水芭蕉の撮影スポット目指して歩きました。途中、燧ケ岳から昇る朝日や朝もやの中の幻想的な尾瀬ヶ原に心奪われ、同行のダンナさんがイチデジでの写真撮影に夢中になり予想外の時間ロス(-"、大堀川の撮影ポイントに到着したのは6:00ころでした。でも快晴の天気にサイコーな一日の予感(*^_^*)
見晴のあたりで朝の散歩の人たちと何人かすれ違っただけで、ほぼ貸切状態の尾瀬ヶ原を満喫できました。早起きは三文の徳!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2357人
6月1日まさにこの写真を撮りたくて行こうと思っていました
がっ、結局重い腰が上がらず諦めてしまいました、、、
この写真を見て本当に悔やまれます
とても素敵な写真を見せていただきありがとうございました!!
こんばんわ
良いルートを歩かれましたね。
尾瀬沼(長蔵小屋の裏手でしょうか)に映る逆さ燧ケ岳もいいですね。
14/17の尾瀬ヶ原(下の大堀川橋の近くでしょうか)の池塘に映る、逆さ至仏山と高架式の木道の取り合わせも絶妙ですね。
NHK前橋放送局が毎年「尾瀬の写真展」を開催していますよ~、応募されたらどうですか。
三条の滝から御池までの燧裏林道はいかがでしたか?
秋(10月初旬)のブナなどの紅葉も見ごたえがあります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する