ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 197566
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨の筑波山<神社-つつじヶ丘-女体山-男体山-御幸ヶ原>

2012年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
7.4km
登り
722m
下り
707m

コースタイム

2:30頃駐車場着
3:00 スタート
3:13 神社参拝
3:18 白雲橋コース登山口
3:50 迎場コースの東屋で小休止
4:15 つつじヶ丘駅
4:40 再スタート
5:14 弁天茶屋跡分岐
5:55 女体山山頂877m
6:20 せきれい茶屋下休憩
7:50 男体山山頂871m
9:17 筑波山神社登山口下山完了
天候 雨(山頂付近一時強風雨)
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波山神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
雨天の為、全体的にスリッピーなコースコンディション。
コースははっきりとわかり易い。
岩場の割合が比較的多い。階段か岩場、と言うイメージ。
ナイト〜早朝の為、ケーブルカー、ロープウェイ、売店等、全く稼動無し。
自販機とトイレが、つつじヶ丘、御幸ヶ原にあり。キレイでした。
真っ暗の神社
2012年06月09日 03:14撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 3:14
真っ暗の神社
登山口の鳥居・・・独りじゃ絶対無理・・・
2012年06月09日 03:18撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 3:18
登山口の鳥居・・・独りじゃ絶対無理・・・
ここからの入山は今日で3回目
2012年06月09日 03:18撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 3:18
ここからの入山は今日で3回目
雨宿り。東屋有り難かったです。
2012年06月09日 03:52撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 3:52
雨宿り。東屋有り難かったです。
雨だし、合羽暑いし、のんびりしてたらつつじヶ丘で明るく・・・
2012年06月09日 04:16撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 4:16
雨だし、合羽暑いし、のんびりしてたらつつじヶ丘で明るく・・・
つつじヶ丘から再スタート
休み過ぎで身体が激重に!
2012年06月09日 04:41撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 4:41
つつじヶ丘から再スタート
休み過ぎで身体が激重に!
ほんの一時、雲が切れてつつじヶ丘Pが!
本日、唯一の眺望?!(苦笑)
2012年06月09日 04:47撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 4:47
ほんの一時、雲が切れてつつじヶ丘Pが!
本日、唯一の眺望?!(苦笑)
弁天茶屋跡分岐まで結構遠かった
2012年06月09日 05:14撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 5:14
弁天茶屋跡分岐まで結構遠かった
永〜い歴史に幕を閉じたのですね・・・
2012年06月09日 05:19撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 5:19
永〜い歴史に幕を閉じたのですね・・・
女体山山頂です。

途中、スマホのカメラが無反応に・・・
岩場や名所の画像が撮れませんでした(><)
2012年06月09日 05:57撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 5:57
女体山山頂です。

途中、スマホのカメラが無反応に・・・
岩場や名所の画像が撮れませんでした(><)
なんもみえねぇ・・・
2012年06月09日 05:58撮影 by  T-01C, FUJITSU
1
6/9 5:58
なんもみえねぇ・・・
この雨でも我等はお湯を沸かしてカップめんを喰います!このあと、食後のコーヒーまで・・・(笑)

注)ちなみに、屋根ありません
2012年06月09日 06:28撮影 by  T-01C, FUJITSU
1
6/9 6:28
この雨でも我等はお湯を沸かしてカップめんを喰います!このあと、食後のコーヒーまで・・・(笑)

注)ちなみに、屋根ありません
折角なので男体山にも登らせて頂きました。
2012年06月09日 07:50撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 7:50
折角なので男体山にも登らせて頂きました。
同じく眺望ゼロ・・・
この辺、風がピークに!
もう台風みたい(><)
2012年06月09日 07:51撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 7:51
同じく眺望ゼロ・・・
この辺、風がピークに!
もう台風みたい(><)
下山完了です。
ここは風も穏やかで雨も小降りに・・・
2012年06月09日 09:17撮影 by  T-01C, FUJITSU
6/9 9:17
下山完了です。
ここは風も穏やかで雨も小降りに・・・
撮影機器:

感想

4回目の筑波山はナイトハイクと雨の訓練登山です。
レインウエア着用での雨は今まで19(?)回目の山登りで初です。
わざわざ雨の日を選んで登りました。
バカみたい?!(笑)

スタート時、20℃程でしたが、とにかく暑くって、我慢比べの山行になりました。
本日のメンバーは3人。
雨は小降りで合羽着なくても行けそうなくらい。
でも予報では一日中雨。
合羽上下、スパッツ着用のフル装備で上がります。
スタート地点の神社はAM3:00程。
白雲橋コースから入山。
10分ほどでもう汗だく(^^;
つつじヶ丘への分岐。
いつもは白雲橋コースで女体山に向かいますが、
このコース、途中に屋根のある東屋がありません。
つつじヶ丘に向かう、迎場コースには2箇所あるのでこちらを選択。
コース中ほどと、ロープウェイ駅少し手前にありました。
当然、雨宿り&休憩(^^)
ゴアテックスの合羽でも外も中もビタビタ(><)
時間は(たっぷり)あるのでのんびり休みながら登りました。
つつじヶ丘では休み過ぎて、身体がダルイ・・・
まあ、徹夜なんでしょうがないのか・・・
「歩いてれば、眠くなんてならない」と思ってましたが、
しっかりと睡魔に襲われました(−−;

白雲橋コースの分岐につく頃には土砂降り。
風も出てきました。
ここから女体山山頂までは岩場が多く、雨でよく滑ります。
3時間近くかけてようやく山頂に到着。
当然ながら雲の中、何も見えません(^^;
解ってはいる物の、何かガッカリ意気消沈・・・

長居は無用という事で御幸ヶ原へ降りながら休憩場所を探します。
途中テーブルはあるのですが、東屋は無く・・・
しゃーないので、雨の中、オープンテラスで休憩(爆
3人共、寒いんだか、暑いんだか良く解らず・・・
雨でではなく、汗でビチョビチョのシャツを替えたらとってもホットに(^^
体温調節ってとても難しいと改めて痛感。
開き直ってカップめんを食します!
食後のコーヒー付き(笑)
身体が冷えてきたので、下山の方向でスタート。

御幸ヶ原に到着。誰も居ません。(あたりまえか?)
勢いで男体山山頂に、もの凄くあっという間に登頂!
山頂付近は風が凄く、もう台風でも来てんの?ってくらい!
写真撮ったら即下山。
下りは美幸ヶ原コース。
スリッピーな岩場や木の根っこで3人でコケそうになりながら、何とか降りてきました。


雨の登山、大変ですね。
予想以上に体力使いました。
寝不足の登山もいけませんね。
とても勉強になりました。

おつかれさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら