記録ID: 1979988
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 涼を求めて天神尾根ピストン
2019年08月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 843m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:17
距離 7.3km
登り 843m
下り 896m
16:28
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
RW往復2060円。JAF、モンベル割100円。 天神平発最終RW17時。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された一般登山道。 ハイカー多く渋滞多発。 |
その他周辺情報 | 湯テルメ・谷川で入浴。@570円 |
写真
撮影機器:
感想
台風一過で気温上昇。
フェーン現象はとっても怖い。
熊谷付近はいつも熱波にやられます。
それでも吹き出し口辺りはきっと涼しいだろうと、
国境稜線の谷川岳に、涼みに行って来ました。
谷川岳は天神平までロープウェイで行けるのでお気軽登山も可能。
その際は天神平から天神尾根を進みます。
登山道ガレ場渋滞さえ我慢すれば、短時間で稜線を目指せます。
今日の天気予報は午後から曇り。
避暑に来たのに暑いのは嫌なので、朝から巌剛新道を詰め上げる予定は中止。
日射を避け、午後から曇りの中を歩いて来ました。
結果は狙い通り。
登りで汗をかけども頭がクラクラするような日射は受けず、国境稜線尾根から吹き下ろす涼しいミスト風をたっぷり満喫して来ました。
期待を裏切らない、
近くてよい山、谷川岳。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する