ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1982039
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光、山とキャンプ(湯元温泉から前白根、白根隠山、白檜岳)

2019年08月17日(土) ~ 2019年08月18日(日)
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
GPS
07:10
距離
12.0km
登り
1,274m
下り
1,282m

コースタイム

1日目
山行
5:46
休憩
1:25
合計
7:11
距離 12.0km 登り 1,277m 下り 1,282m
6:43
23
スタート地点
7:06
7:07
55
8:02
8:03
18
8:21
8:22
12
8:34
8:42
17
MY展望台
8:59
9:09
12
9:21
5
9:26
9:27
6
9:33
9:34
15
9:49
10:02
19
10:21
10:25
23
10:48
11:01
16
11:17
11
11:28
5
11:33
12
11:45
12:15
14
12:29
12:30
11
12:41
48
13:29
13:30
24
13:54
ゴール地点
天候 17日 晴れ後曇り夜間雨、18日 雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山後キャンプ宿泊するので休暇村駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
外山分岐稜線まで急登です。あとは楽しい稜線歩き 白根隠山から先の白檜岳まで笹の藪漕ぎでルートがわかりにくい箇所あり
その他周辺情報 日光湯元キャンプ場 日光湯元ビジターセンターで受付(受付はビジターセンターが開いている時間) 1泊 1000円 テント、毛布など貸し出し、炭、まきの購入は休暇村でできます。
↓参考にさせていただいたブログ
http://ablinker.com/nikkouyumotokyannpu.html

日光湯元キャンプ場からも近い奥日光高原ホテルの日帰り温泉 1000円 12:30~16:00、18:30~20:30 ※キャンプ場の受付をすると日帰り温泉マップもらえます。
今朝も男体山がくっきり♪
2019年08月17日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/17 6:07
今朝も男体山がくっきり♪
湯の湖は静かな湖面
2019年08月17日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/17 6:21
湯の湖は静かな湖面
本日のスタート地点は湯元キャンプ場(冬はスキー場)
2019年08月17日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/17 6:41
本日のスタート地点は湯元キャンプ場(冬はスキー場)
キャンプ場からの男体山もきれいに見える♪
2019年08月17日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 6:45
キャンプ場からの男体山もきれいに見える♪
ゲレンデトップのすぐ上から入ってしばらく行くと 登山口
2019年08月17日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 7:10
ゲレンデトップのすぐ上から入ってしばらく行くと 登山口
急坂がこれでもかと続きます。
2019年08月17日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 7:48
急坂がこれでもかと続きます。
たまに展望
2019年08月17日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/17 7:51
たまに展望
外山との分岐からは歩きやすい登山道
2019年08月17日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 8:04
外山との分岐からは歩きやすい登山道
このあたりからコースを反れて高いほうへ
2019年08月17日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 8:28
このあたりからコースを反れて高いほうへ
プライベート展望台でおやつタイム
2019年08月17日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 8:36
プライベート展望台でおやつタイム
2匹仲良くお食事中
2019年08月17日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 8:48
2匹仲良くお食事中
ハクサンフウロ、いっぱい咲いてます。
2019年08月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/17 8:51
ハクサンフウロ、いっぱい咲いてます。
前白根山山頂に到着
2019年08月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
8/17 8:59
前白根山山頂に到着
これから歩いてくる稜線が見えてます(^^♪
2019年08月17日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 9:00
これから歩いてくる稜線が見えてます(^^♪
深いV字谷と奥には中禅寺湖
2019年08月17日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/17 9:20
深いV字谷と奥には中禅寺湖
さあいよいよここから未知のルートへ
2019年08月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 9:21
さあいよいよここから未知のルートへ
男体山と中禅寺湖
2019年08月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 9:25
男体山と中禅寺湖
お天気もよくてよかったー。
2019年08月17日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
8/17 9:29
お天気もよくてよかったー。
まさに天空の散歩道
2019年08月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 9:32
まさに天空の散歩道
いい感じに稜線が続いています♪
2019年08月17日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 9:34
いい感じに稜線が続いています♪
この眺めを見ながら歩ける幸せ
2019年08月17日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 9:36
この眺めを見ながら歩ける幸せ
さああの頂が白根隠山です。もうちょっと。
2019年08月17日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/17 9:37
さああの頂が白根隠山です。もうちょっと。
右をみればどどーんと奥白根
2019年08月17日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 9:39
右をみればどどーんと奥白根
あとちょっとに一度騙される^^; 今度こそ本当の頂へ
2019年08月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 9:47
あとちょっとに一度騙される^^; 今度こそ本当の頂へ
白根隠山に到着 (^o^)/
2019年08月17日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/17 9:49
白根隠山に到着 (^o^)/
今日はよいお天気です。皇海山と奥に赤城山も
2019年08月17日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 9:50
今日はよいお天気です。皇海山と奥に赤城山も
山頂の少し下で一休みしたら更にその先へも行ってみます。
2019年08月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/17 10:02
山頂の少し下で一休みしたら更にその先へも行ってみます。
白根隠し先はこんな急斜面を下ります。
2019年08月17日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/17 10:06
白根隠し先はこんな急斜面を下ります。
その先は丈の低い笹の原に変わりました。
2019年08月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 10:15
その先は丈の低い笹の原に変わりました。
小高いところに上って少し開けた場所が白檜山と思ったら
2019年08月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 10:20
小高いところに上って少し開けた場所が白檜山と思ったら
その少し先の木に山名板がありました。奥には錫が岳も見えますが今日はここまで
2019年08月17日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
8/17 10:23
その少し先の木に山名板がありました。奥には錫が岳も見えますが今日はここまで
戻りも白根隠山で景色を楽しみました。
2019年08月17日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/17 10:49
戻りも白根隠山で景色を楽しみました。
戻りもまた楽しい稜線歩き♪
2019年08月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 11:05
戻りもまた楽しい稜線歩き♪
キオン? あたりいちめん黄色のお花畑です。
2019年08月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 11:05
キオン? あたりいちめん黄色のお花畑です。
五色沼も遠目にきれい
2019年08月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
8/17 11:43
五色沼も遠目にきれい
そうそうこれを見に来たんです。
2019年08月17日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
8/17 11:47
そうそうこれを見に来たんです。
前白根に戻ってお昼ご飯にしました。
2019年08月17日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
8/17 11:55
前白根に戻ってお昼ご飯にしました。
急斜面の下、コマクサがいっぱい咲いてました。
2019年08月17日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
8/17 12:12
急斜面の下、コマクサがいっぱい咲いてました。
今日歩きてきた稜線が見えてます(^^♪
2019年08月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 12:14
今日歩きてきた稜線が見えてます(^^♪
日光白根山見納め、行ってないけど(^-^;
2019年08月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 12:15
日光白根山見納め、行ってないけど(^-^;
登山道両側、このお花でいっぱいです。
2019年08月17日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/17 12:21
登山道両側、このお花でいっぱいです。
スキー場の道路まで無事下って来ました。この蝶々は初めて見ました???
2019年08月17日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/17 13:33
スキー場の道路まで無事下って来ました。この蝶々は初めて見ました???
真夏のゲレンデも白いお花畑、で山歩き終了!!
2019年08月17日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 13:35
真夏のゲレンデも白いお花畑、で山歩き終了!!
そうしてキャンプの受付を済ませ、テントの設営もできました(^o^)/
2019年08月17日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
8/17 15:37
そうしてキャンプの受付を済ませ、テントの設営もできました(^o^)/
イスに腰かけトンボさんとまったりタイム
2019年08月17日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 16:02
イスに腰かけトンボさんとまったりタイム
夕ご飯にカレーライスを美味しくいただき、辺りも暗くなりはじめました。これから温泉に行ってさっぱりしてこよう。
2019年08月17日 18:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/17 18:51
夕ご飯にカレーライスを美味しくいただき、辺りも暗くなりはじめました。これから温泉に行ってさっぱりしてこよう。
そしてやりたかった、焚火タイム(^^♪ 何とかまきに火も着きました。
2019年08月17日 20:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
8/17 20:19
そしてやりたかった、焚火タイム(^^♪ 何とかまきに火も着きました。
お酒も旨い♪
2019年08月17日 20:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/17 20:35
お酒も旨い♪
つまみも美味しい♪
2019年08月17日 20:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
8/17 20:56
つまみも美味しい♪
赤々といい感じ
2019年08月17日 21:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/17 21:06
赤々といい感じ
やっぱり赤が好き(笑)
2019年08月17日 21:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/17 21:19
やっぱり赤が好き(笑)
その後、夜半に雨が降り出して一晩中雨音が絶えませんでした。そうして翌朝散歩するころには雨は上がってくれました。早朝の湯ノ湖湖畔
2019年08月18日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/18 5:59
その後、夜半に雨が降り出して一晩中雨音が絶えませんでした。そうして翌朝散歩するころには雨は上がってくれました。早朝の湯ノ湖湖畔
朝食後晴れ間も出てきたので、撤収作業して2日目は軽めに赤沼から小田代原、戦場ヶ原へ奥日光散策に行きます。
2019年08月18日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/18 9:26
朝食後晴れ間も出てきたので、撤収作業して2日目は軽めに赤沼から小田代原、戦場ヶ原へ奥日光散策に行きます。
ホサキシモツケのお花、まだきれいに咲いてました。
2019年08月18日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/18 10:02
ホサキシモツケのお花、まだきれいに咲いてました。
小田代原の木の遊歩道♪
2019年08月18日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/18 10:20
小田代原の木の遊歩道♪
貴婦人
2019年08月18日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/18 10:23
貴婦人
ベルの花
2019年08月18日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/18 10:31
ベルの花
湿原いっぱいに咲くシモツケのお花いいですね。
2019年08月18日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/18 11:17
湿原いっぱいに咲くシモツケのお花いいですね。
そしてやっぱり奥日光のシンボル、絵になる(^^♪
2019年08月18日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
8/18 11:22
そしてやっぱり奥日光のシンボル、絵になる(^^♪

感想

夏の大型連休最後の8月17日は、奥日光の前白根山、白根隠山、白檜山へ山歩きに行き、下山後に日光湯元キャンプ場でテント泊してきました。
奥日光の計画はしばらく前に立ててなかなかタイミングに恵まれなかったのですがやっと実行できました。今回のキャンプ宿泊に合わせて前々から行ってみたかった白根隠山とその先にある白檜山へも素敵な稜線を歩いて行ってくることができました。他の方のレコを見ていてもよい感じの白根隠山の山頂とそこからの眺めを実際に見ることができました。間近に見る奥白根山と反対側の男体山を見ながら歩ける広々とした稜線はくせになりそうです。(笑) あとたくさんのコマクサが咲いているということだったのでこれも見られたらいいなあぐらいの気持ちで行きましたがしっかり見ることができました。今回奥白根山には行かなかったですがきれいに眺められただけでも十分です。とてもよい山行となりました。
そうして下山後、早速ビジターセンターでキャンプの受付を済まして初めてのテント設営でしたが無事今晩の寝床を確保できました。その後は夕ご飯を作って食べて温泉に入って(時間が夜7時くらい)戻ってくると真っ暗闇です。持参した焚火台にまきを並べてキャンプファイアです。牛乳パックを細かく切ったものを燃やして何とかまきに火がつきました。燃える火を眺めながらお酒を飲む贅沢な時間満喫できました。
焚火台では既に赤々と輝く炭になってもう少しで完全燃焼かと思っていたところに雨が降り出しました。焚火台の火も自然に消化されました。その後一晩雨降りでしたがテントの中は問題なく過ごせました。
そうして翌18日は、お天気も回復したのでテントを撤収して小田代原と戦場ヶ原を歩いてきました。たくさんのシモツケのお花、他にもハクサンフウロ、シャジン、アザミ、ワレモコウ、黄色いお花などいろいろなお花が咲き乱れていました。最初は雲に隠れていた男体山も最後姿を現してくれました。(ほぼ)初めてのキャンプ、なかなか寝付けなかったり、空き缶での炊飯チャレンジでいくつか失敗もありましたが、楽しい2日間が過ごすことができました。お天気もめまぐるしく変わった割には影響はほとんど受けずに済みました。山の上では晴れ、キャンプ場では曇りでかえって涼しくてよかったかもです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

山に花、キャンプ
iwanobさん、こんにちは。夏休みの時期らしいアウトドアライフ、どれも本格派でたっぷり愉しめそうですね!日光湯元には再来週に行く予定もあり、しっかりと予習させてもらいました。前白根山のあたりは通好みで自分の力量からは行けないと思いますが、たおやかな尾根歩きは気持ち良さそうですね。群馬の山にしては珍しいアルペン要素がある山域、温泉も白濁♨️で今から行くのが楽しみです!
2019/8/20 12:05
Re: 山に花、キャンプ
yamaonseさん、お晩です
夏休みの最終版で今回は山行プラスアウトドアライフ満喫できました。テントで寝たのは高校生の時友人とキャンプに行った時以来で本当に初めてのキャンプと言ってよいくらいでした。それでもキャンプファイアもうまくいったし、芯はあったけどご飯も炊けたし、のんびりと楽しんでこられました。
日光湯元温泉に再来週行かれるのですね。湯元温泉からの山歩きはお手軽とはいかないですが歩き応えは十分あります。でも私もできたらたおやかな尾根歩きだけしたいんですがね。硫黄臭の強い白濁の温泉もいいですよね。その後しばらく臭いがとれませんが。^^; 奥日光はこの時期お花もいっぱいで遊歩道を周遊するだけでも十分楽しめると思います。
2019/8/20 20:01
テーブルがお揃?!
iwanob さん、こんにちは。

山とキャンプ一度に楽しまれたんですね。
我が家も8月第1週に霧ヶ峰キャンプ場で
初キャンプしたのですが、
お山には登りませんでしたw

何と写真を拝見していると
キャンプテーブルが同じみたいです。
上の部分を4ヵ所下のパイプにパチンと
はめるタイプですよね。
ふたりではちょっと小さかったので
あとでひと回り大きいサイズを
買い足したのですが…

この季節、前白根はコマクサも見られるんですね。
知らなかった^^
では〜
2019/8/22 13:38
Re: テーブルがお揃?!
choco-tさん、こんばんわー。
初キャンプは楽しめましたか。霧ヶ峰のキャンプ場も高原で涼しそうですね。テーブルはもっと大きいのにしようと思ったのですがコンパクトになって山へも持って行けそうなのでこれにしてみました。確かに2人で使うにはちょっと狭いかもですね。今回他にもテント、マットとかも安物ですが(^^; 新しく購入しました。せっかくいろいろと揃えたので他にも行ってみようかと思っています。テント泊は予定していませんが次は私も北アルプス方面をと思っています。前白根のコマクサ、私も他のかたのレコで知りました。山頂から少し下ったガレ地にいっぱい咲いていました。
2019/8/22 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら