記録ID: 1991106
全員に公開
ハイキング
甲信越
十二ヶ岳
2019年08月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 815m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:20
13:40
13:50
30分
十二ヶ岳
14:20
20分
地蔵
15:20
ゴール地点
登山口からすぐのところがまっすぐに行くことが出来る道があり、間違えやすいです。登山道は右折したところに蛍光ピンクのテープが細い枝に巻いてあるので、見逃さないように注意しましょう。
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
その他周辺情報 | いずみの湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
地図(地形図)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 飲料水1人あたり1.5L必要 |
感想
登山道に入ってすぐのところで道を間違えてしまい、30分時間をロスしてしまった。最初は人が歩けるような道で、気に赤いテープが巻いてあったため、そのまま進みましたが、途中からガケのようになったため、引き返しました。引き返しをしたところで、足元にシカのツノがありました。登山口まで引き返して確認をしたところ、登山口から歩きはじめてすぐの右折したところに蛍光ピンクのテープが細い枝に巻いてあるので、見逃さないように注意しましょう。
道間違えもありましたが、気を取りなおして十二ヶ岳に登りました。頂上の下の付近は急登でロープの箇所も多くあり、また気温も高く、とても暑く、大量の汗をかき、気持ちがめげそうになりましたが、自分との戦いに負けないように登り、自分の弱い気持ちに打ち勝つことが出来ました。登山終了後、キャンプ場からすぐのいずみの湯に入り、登山の汗を流すことが出来てよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する